2012年06月
2012年06月21日
2012年06月20日
[7616](株)コロワイド 株主総会
開催場所:パシフィコ横浜国立大ホール(午後2時からの開催)
初参加。
桜木町駅から歩いて向かったところ、すれ違う人が皆シルスマリアの紙袋を持っている。
それも、1つだけ持っている人は少なく、皆2つや、3つ、中には5つも持っている人がいる。
良く見ると、1つだけ持っている人も、実は紙袋の中に折りたたんだ紙袋が入っている。
受付に行くと、みな議決権行使書を複数枚出している。出した分だけ、株主票を貰える。
つまり、1人で行っても家族名義分のお土産が貰えるということだ。
太っ腹な優待を出す会社だけあって、お土産にも寛大だ。
スターバックスの様に議決行使書を複数枚出しても、参加本人分のお土産しか貰えない
会社が増えている中、あっぱれな会社である。
最近、招集通知の中に、お土産は参加者1人につき、1個と注意書きのある会社が増えて
きました。
株主からの質問は、全部で7名。総会終了後に株主からの質問タイムを設けるから
決議事項に関する質問だけにしてくれと言うのに、ほとんどの質問が議案に関係ない
内容でした。
野尻社長の回答は、非常に簡潔で面白いです。回答に際し、株主の名前も質問内容も
確認・復唱せず、突然回答します。議決の時も、「そろそろ議論もつくしたところですので
・・・」がなく、突然「議決に入ります」です。
そのおかげで、意外と早く51分で終了しました。
お土産をいただいて外に出ると、また面白い光景が・・・・・ 皆いろんなところで、複数の
お土産を一つにまとめています。
そのお土産内容は、3,000円分の優待券、シルスマリアの生チョコ(公園通りの石畳)、
シルスマリアのアソートクッキーでした。

どこかのサイトに総会土産は、税務上3,000円以内と決められているという書き込みを見た
ことがありますが、生チョコが1,050円しますので、クッキーを入れると4,500円以上になって
しまうと思います。

(山積みになっているお土産)
優待券は、帰りにすぐに使える様に横浜周辺のコロワイド関連店舗の案内図まで入っています。
私は、中華街の吉兆という店で有名な「あさりそば」を食べて帰りました。
大粒のアサリのいい出汁が出ていてとてもおいしいラーメンです。

あさりそば(934円)コロワイドとは関係ない店です。
初参加。
桜木町駅から歩いて向かったところ、すれ違う人が皆シルスマリアの紙袋を持っている。
それも、1つだけ持っている人は少なく、皆2つや、3つ、中には5つも持っている人がいる。
良く見ると、1つだけ持っている人も、実は紙袋の中に折りたたんだ紙袋が入っている。
受付に行くと、みな議決権行使書を複数枚出している。出した分だけ、株主票を貰える。
つまり、1人で行っても家族名義分のお土産が貰えるということだ。
太っ腹な優待を出す会社だけあって、お土産にも寛大だ。
スターバックスの様に議決行使書を複数枚出しても、参加本人分のお土産しか貰えない
会社が増えている中、あっぱれな会社である。
最近、招集通知の中に、お土産は参加者1人につき、1個と注意書きのある会社が増えて
きました。
株主からの質問は、全部で7名。総会終了後に株主からの質問タイムを設けるから
決議事項に関する質問だけにしてくれと言うのに、ほとんどの質問が議案に関係ない
内容でした。
野尻社長の回答は、非常に簡潔で面白いです。回答に際し、株主の名前も質問内容も
確認・復唱せず、突然回答します。議決の時も、「そろそろ議論もつくしたところですので
・・・」がなく、突然「議決に入ります」です。
そのおかげで、意外と早く51分で終了しました。
お土産をいただいて外に出ると、また面白い光景が・・・・・ 皆いろんなところで、複数の
お土産を一つにまとめています。
そのお土産内容は、3,000円分の優待券、シルスマリアの生チョコ(公園通りの石畳)、
シルスマリアのアソートクッキーでした。

どこかのサイトに総会土産は、税務上3,000円以内と決められているという書き込みを見た
ことがありますが、生チョコが1,050円しますので、クッキーを入れると4,500円以上になって
しまうと思います。

(山積みになっているお土産)
優待券は、帰りにすぐに使える様に横浜周辺のコロワイド関連店舗の案内図まで入っています。
私は、中華街の吉兆という店で有名な「あさりそば」を食べて帰りました。
大粒のアサリのいい出汁が出ていてとてもおいしいラーメンです。

あさりそば(934円)コロワイドとは関係ない店です。
[6301](株)小松製作所 株主総会
開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟「西1ホール」
初参加。
前日に上陸した台風の影響で、電車が大幅に遅れ10分遅刻で到着。
とても広い会場のDエリア(後の方)だったので、株主総会に参加しているという
感じがしませんでした。
質問は、全部で8名。皆が数問ずつ質問したため、かなり時間がかかりました。
「質問は簡潔に!」と言う割には、野路社長の回答は演説のごとく長く、あらかじめ
スライド資料を用意しているため、質問と関係ない話まで始めてしまう始末でした。
社長が回答を終えるたびに、社員株主が大拍手をするのが、目障りでした。
その社員株主の数もAブロック全員ではないかと思うほど、はんぱでない数でした。
参加している株主は、名門企業らしくお年寄りの比重が極めて高かったです。
12時ちょっと過ぎに終了。
その後、サンドウィッチと飲み物をいただいて、重機の展示が見られます。

お土産は、トミカのコマツ対人地雷除去機と、ペーパークリンチ(針なしホッチキス)
(前渡し)でした。

初参加。
前日に上陸した台風の影響で、電車が大幅に遅れ10分遅刻で到着。
とても広い会場のDエリア(後の方)だったので、株主総会に参加しているという
感じがしませんでした。
質問は、全部で8名。皆が数問ずつ質問したため、かなり時間がかかりました。
「質問は簡潔に!」と言う割には、野路社長の回答は演説のごとく長く、あらかじめ
スライド資料を用意しているため、質問と関係ない話まで始めてしまう始末でした。
社長が回答を終えるたびに、社員株主が大拍手をするのが、目障りでした。
その社員株主の数もAブロック全員ではないかと思うほど、はんぱでない数でした。
参加している株主は、名門企業らしくお年寄りの比重が極めて高かったです。
12時ちょっと過ぎに終了。
その後、サンドウィッチと飲み物をいただいて、重機の展示が見られます。

お土産は、トミカのコマツ対人地雷除去機と、ペーパークリンチ(針なしホッチキス)
(前渡し)でした。

2012年06月19日
[8933]NTT都市開発(株) 株主総会
開催場所:グランパーク プラザ棟3階会議室(JR田町)
4年振りに参加してみたら、一般株主がずいぶんと増えていました。
驚いたことに、総会前の軽食サービスをやっていました。
3種類程度のパン(クロワッサンやメロンパン)と飲み物だけですが、
皆さん、食べていました。
質問は、3問だけ。
1.役員が1名以外NTTからの天下りで、もっと不動産業界等からひっぱれないのか?
2.監査役候補が総務省出身だが、財務関連の資格等有しているのか?
3.セグメントのその他事業とは? 分譲事業の分譲とはどんな形態か?
想定外の50分間という短い時間で終了したので、docomoに向かうことにしました。
お土産は、ひらまつのアンジュブラン(ガレットとドラジェの詰め合わせ)でした。

4年振りに参加してみたら、一般株主がずいぶんと増えていました。
驚いたことに、総会前の軽食サービスをやっていました。
3種類程度のパン(クロワッサンやメロンパン)と飲み物だけですが、
皆さん、食べていました。
質問は、3問だけ。
1.役員が1名以外NTTからの天下りで、もっと不動産業界等からひっぱれないのか?
2.監査役候補が総務省出身だが、財務関連の資格等有しているのか?
3.セグメントのその他事業とは? 分譲事業の分譲とはどんな形態か?
想定外の50分間という短い時間で終了したので、docomoに向かうことにしました。
お土産は、ひらまつのアンジュブラン(ガレットとドラジェの詰め合わせ)でした。

2012年06月18日
[7832](株)バンダイナムコホールディングス 株主総会
開催場所:グランドプリンスホテル新高輪「飛天」(JR品川)
初参加。
18名もの質問者に回答した挙げ句、各決議事項の採決時にも質問を受けた
ため、合計28名(だぶりあり)で、終了したのが12時6分でした。
最後の方は、面倒くさくなったのか、早口で何を言っているか全くわからない
株主の質問に、「貴重なご意見ありがとうございました」とあしらっていました。
軽食の提供は昨年に続いて、中止しているのに、終了後にガンダム映画の
上映だそうで、ここで退場しました。
株主会場の外では、クレーンゲームが出来るということで、長蛇の列が出来て
いました。
お土産は、仮面ライダーフォーゼのソフトビニール製フィギュアとびっくらたまご
(人形が出てくる入浴剤)でした。
また、株主入場票がそのまま、ナンジャタウンの招待券(パスポート2名分)に
なっております。

初参加。
18名もの質問者に回答した挙げ句、各決議事項の採決時にも質問を受けた
ため、合計28名(だぶりあり)で、終了したのが12時6分でした。
最後の方は、面倒くさくなったのか、早口で何を言っているか全くわからない
株主の質問に、「貴重なご意見ありがとうございました」とあしらっていました。
軽食の提供は昨年に続いて、中止しているのに、終了後にガンダム映画の
上映だそうで、ここで退場しました。
株主会場の外では、クレーンゲームが出来るということで、長蛇の列が出来て
いました。
お土産は、仮面ライダーフォーゼのソフトビニール製フィギュアとびっくらたまご
(人形が出てくる入浴剤)でした。
また、株主入場票がそのまま、ナンジャタウンの招待券(パスポート2名分)に
なっております。

2012年06月12日
2012年06月11日
2012年06月09日
[1334](株)マルハニチロホールディングス
権利確定月 3月末日
1,000株以上 自社グループで取り扱っている商品、
サービスの無償提供または優待割引を行います。

初めて松井証券の一般信用のクロスで取得した優待です。
コストは、下記の通りです。
【信用売りの費用】
信用売り手数料:-230円*(按分=信用・現物一括のBOXレート)
買い戻し手数料:現渡しのため0円
貸株料:-33円
逆日歩:一般信用なので0円
消費税:-13円
配当調整金:-2790円
-----------------------------------------------------------------------
【現物買いの費用】
買い手数料:-228円*(按分=信用・現物一括のBOXレート)
消費税:-11円
売り手数料:現渡しのため0円
配当金:+2700円
来年の確定申告での配当還付:+300円
トータル:-305円
* 手数料は、同日にマツキヨHDも購入してますので、4つの取引が比例按分されてます。
また、確定申告で他の利益との損益通算をした場合は、上記の費用の
部分が損益としてカウントされ、その10%分の税金が相殺になりますから、
-305円+(費用の合計の10%=331円)=+26円
一時的に約15万円(現物買い)と約15万円(一般信用売り)で
現物買いの2倍の30万円程度の資金は必要ですが、権利確定後の下落を心配せず
26円と優待がもらえることになります。
計算あってますかね〜?
ちなみに、権利日の前場の始値が149円、後場の始値が151円。
権利落ち日の高値が146円、安値が144円でした。
でも、現在6月8日時点の株価は、113円というありさまです。
1,000株以上 自社グループで取り扱っている商品、
サービスの無償提供または優待割引を行います。

初めて松井証券の一般信用のクロスで取得した優待です。
コストは、下記の通りです。
【信用売りの費用】
信用売り手数料:-230円*(按分=信用・現物一括のBOXレート)
買い戻し手数料:現渡しのため0円
貸株料:-33円
逆日歩:一般信用なので0円
消費税:-13円
配当調整金:-2790円
-----------------------------------------------------------------------
【現物買いの費用】
買い手数料:-228円*(按分=信用・現物一括のBOXレート)
消費税:-11円
売り手数料:現渡しのため0円
配当金:+2700円
来年の確定申告での配当還付:+300円
トータル:-305円
* 手数料は、同日にマツキヨHDも購入してますので、4つの取引が比例按分されてます。
また、確定申告で他の利益との損益通算をした場合は、上記の費用の
部分が損益としてカウントされ、その10%分の税金が相殺になりますから、
-305円+(費用の合計の10%=331円)=+26円
一時的に約15万円(現物買い)と約15万円(一般信用売り)で
現物買いの2倍の30万円程度の資金は必要ですが、権利確定後の下落を心配せず
26円と優待がもらえることになります。
計算あってますかね〜?
ちなみに、権利日の前場の始値が149円、後場の始値が151円。
権利落ち日の高値が146円、安値が144円でした。
でも、現在6月8日時点の株価は、113円というありさまです。
2012年06月08日
[9830]トラスコ中山(株) 株主総会
開催場所:ホテルニューオータニ 芙蓉の間
昨年に続いての2回目の出席
相変わらずとても丁寧な総会運営で、大変好感のもてる会社です。
監査報告から始まり、映像での1年間のトピックス紹介、事業報告、
4名の役員による、対処すべき課題の報告と、ここまでで1時間以上を
費やし質疑応答は11:08〜始まりました。
株主からの質疑内容は下記の通りでした。
【大阪会場】
1.トラスコ湘南大橋のネーミングライツへの効果への疑問
2.社内報に載せている社員の名前や、出身校は個人情報に当たるのでは?
社内報に女性ばかり掲載しているのでは?
3.今年度の4月、5月の実績はどうなのか?
4.タイ事業の損益分岐点は?
5.PBの開発に関して。新規の介護事業関連について。
カンブリア宮殿にCMを打っているのだから、出演したらどうか?
→社長談:依頼はあったが、家族から猛反対されて断った。
6.1人で5問の質問を用意。名前を言ったら社長が、「どうも!」と
言ったので、知り合いらしいのですが、まとまりなくあまりにも、
バカな質問ばかりなので、社長から「マイク切って!」発言が飛び出して
しまいました。実際は担当者がマイクを切らなかったので、だらだらと
時間を喰ってしまいました。
【東京会場】
7.PBブランドの利益率が高いのに、売り上げ比率が下がっている問題に
ついて。
大阪のバカおやじのせいで、時間がなくなり、7人目で途中退席しました。
お土産は、トラスコ中山の製品の寄せ集めでした。

昨年に続いての2回目の出席
相変わらずとても丁寧な総会運営で、大変好感のもてる会社です。
監査報告から始まり、映像での1年間のトピックス紹介、事業報告、
4名の役員による、対処すべき課題の報告と、ここまでで1時間以上を
費やし質疑応答は11:08〜始まりました。
株主からの質疑内容は下記の通りでした。
【大阪会場】
1.トラスコ湘南大橋のネーミングライツへの効果への疑問
2.社内報に載せている社員の名前や、出身校は個人情報に当たるのでは?
社内報に女性ばかり掲載しているのでは?
3.今年度の4月、5月の実績はどうなのか?
4.タイ事業の損益分岐点は?
5.PBの開発に関して。新規の介護事業関連について。
カンブリア宮殿にCMを打っているのだから、出演したらどうか?
→社長談:依頼はあったが、家族から猛反対されて断った。
6.1人で5問の質問を用意。名前を言ったら社長が、「どうも!」と
言ったので、知り合いらしいのですが、まとまりなくあまりにも、
バカな質問ばかりなので、社長から「マイク切って!」発言が飛び出して
しまいました。実際は担当者がマイクを切らなかったので、だらだらと
時間を喰ってしまいました。
【東京会場】
7.PBブランドの利益率が高いのに、売り上げ比率が下がっている問題に
ついて。
大阪のバカおやじのせいで、時間がなくなり、7人目で途中退席しました。
お土産は、トラスコ中山の製品の寄せ集めでした。

[9675]常磐興産(株)
権利確定月 3月末日・9月末日
(A) 「スパリゾートハワイアンズ」無料入場券
(B) 「スパリゾートハワイアンズ」・「ウイルポート」・「モノリスタワー」・「山海館」共通宿泊割引券
(C) 「スパリゾートハワイアンズ」・「クレストヒルズゴルフ倶楽部」共通食事割引券
(D) 「クレストヒルズゴルフ倶楽部」施設割引券
(A) (B) (C) (D)
1,000株以上 3枚 1枚 1枚 1枚
5,000株以上 4枚 2枚 2枚 2枚
10,000株以上 6枚 4枚 4枚 4枚
100,000株以上 8枚 5枚 5枚 5枚
それぞれ年2回発行
※ (B)は、1枚につき1泊1室定員数まで利用可 「ホテルハワイアンズ」は 7,000円〜
「ウイルポート」は、8,000円〜、「モノリスタワー」は、10,000円〜宿泊可。
「山海館」は正規料金から3,000円割引
(C)は1枚につき10%割引
(D)は、ゴルフ場1名あたり、5,737円〜12,012円で利用可(1枚につき4名まで)。

(A) 「スパリゾートハワイアンズ」無料入場券
(B) 「スパリゾートハワイアンズ」・「ウイルポート」・「モノリスタワー」・「山海館」共通宿泊割引券
(C) 「スパリゾートハワイアンズ」・「クレストヒルズゴルフ倶楽部」共通食事割引券
(D) 「クレストヒルズゴルフ倶楽部」施設割引券
(A) (B) (C) (D)
1,000株以上 3枚 1枚 1枚 1枚
5,000株以上 4枚 2枚 2枚 2枚
10,000株以上 6枚 4枚 4枚 4枚
100,000株以上 8枚 5枚 5枚 5枚
それぞれ年2回発行
※ (B)は、1枚につき1泊1室定員数まで利用可 「ホテルハワイアンズ」は 7,000円〜
「ウイルポート」は、8,000円〜、「モノリスタワー」は、10,000円〜宿泊可。
「山海館」は正規料金から3,000円割引
(C)は1枚につき10%割引
(D)は、ゴルフ場1名あたり、5,737円〜12,012円で利用可(1枚につき4名まで)。
