2017年05月
2017年05月31日
[3198]SFPダイニング 磯丸水産ランチ
本日も、仕事の関係で磯丸水産ランチです。
今日は、柏東口店です。
11時半の訪問で、3組程の先客がいました。

注文したのは、「しらすいくら丼」、「生海苔味噌汁」、「ポテトサラダ」。
大変おいしかったです。同僚の「お刺身の盛り合わせ御膳」と合わせて、優待券2枚と現金110円でした。
しらすいくら丼は、大久保駅前店で初めて食べました。おそらくまだ上場してない頃だと思います。たまたまお店の前を通りかかり、季節限定か数量限定?と書いてあったので食べた記憶があります。
まだその時は、チェーン店だということも知らず、店内に掛かっていた、雷神サワーや、ハイボール1丁目は、どういう飲み物かと店員に聞いた覚えがあります。
にほんブログ村ランキング
今日は、柏東口店です。
11時半の訪問で、3組程の先客がいました。

注文したのは、「しらすいくら丼」、「生海苔味噌汁」、「ポテトサラダ」。
大変おいしかったです。同僚の「お刺身の盛り合わせ御膳」と合わせて、優待券2枚と現金110円でした。
しらすいくら丼は、大久保駅前店で初めて食べました。おそらくまだ上場してない頃だと思います。たまたまお店の前を通りかかり、季節限定か数量限定?と書いてあったので食べた記憶があります。
まだその時は、チェーン店だということも知らず、店内に掛かっていた、雷神サワーや、ハイボール1丁目は、どういう飲み物かと店員に聞いた覚えがあります。
にほんブログ村ランキング
[6758]ソニー 株主優待
権利確定月:3月末日
100株以上
ソニーの公式通販サイト「ソニーストア」及びソニーストアの各店舗(銀座・名古屋・大阪・福岡天神)にてご利用になれる「株主特典AV」クーポン
特典内容:AV商品15%割引
対象商品:テレビ、デジタルカメラ・ビデオカメラ、オーディオなど
利用回数:5回利用可
※株主専用ウェブサイトに要登録。

にほんブログ村ランキング
100株以上
ソニーの公式通販サイト「ソニーストア」及びソニーストアの各店舗(銀座・名古屋・大阪・福岡天神)にてご利用になれる「株主特典AV」クーポン
特典内容:AV商品15%割引
対象商品:テレビ、デジタルカメラ・ビデオカメラ、オーディオなど
利用回数:5回利用可
※株主専用ウェブサイトに要登録。

にほんブログ村ランキング
[3387]クリエイト・レストランツ・ホールディングス 株主優待
権利確定月:2月末日、8月末日
お食事券(年2回)
100株以上:3,000円分
500株以上:6,000円分
1,500株以上15,000円分
4,500株以上30,000円分

にほんブログ村ランキング
お食事券(年2回)
100株以上:3,000円分
500株以上:6,000円分
1,500株以上15,000円分
4,500株以上30,000円分

にほんブログ村ランキング
2017年05月29日
[3198]SFPダイニング 磯丸水産ランチ
最近磯丸水産のランチが続いています。
本日は、松戸西口駅前店を訪問。12時に訪問しても、先客は1組のみ。
1階が禁煙。2階、3階が喫煙だそうですが、後から禁煙で2階席を希望した子連れ(乳飲み子)客が、2階の両側にお客様が入っていますが、どうされますか?と聞かれて、しぶったら松戸西口店なら座敷がありますので、よろしければそちらをご利用下さいと案内されていました。

「まぐろ2種盛り定食」、「お刺身の盛り合わせ御膳」「あなご丼」で、優待券3枚と現金90円でした。
こちらの店舗では、定食についている「とろろうどん」を「生海苔味噌汁」に変更出来るということなので、味噌汁に変更しました。
大変美味しい刺身とご飯でした。ということは、「赤羽芸術劇場前店」のみが、管理が行き届いていないということになると思います(2017年5月18日記事参照)
にほんブログ村ランキング
本日は、松戸西口駅前店を訪問。12時に訪問しても、先客は1組のみ。
1階が禁煙。2階、3階が喫煙だそうですが、後から禁煙で2階席を希望した子連れ(乳飲み子)客が、2階の両側にお客様が入っていますが、どうされますか?と聞かれて、しぶったら松戸西口店なら座敷がありますので、よろしければそちらをご利用下さいと案内されていました。

「まぐろ2種盛り定食」、「お刺身の盛り合わせ御膳」「あなご丼」で、優待券3枚と現金90円でした。
こちらの店舗では、定食についている「とろろうどん」を「生海苔味噌汁」に変更出来るということなので、味噌汁に変更しました。
大変美味しい刺身とご飯でした。ということは、「赤羽芸術劇場前店」のみが、管理が行き届いていないということになると思います(2017年5月18日記事参照)
にほんブログ村ランキング
2017年05月28日
[7918]ヴィアHD シェーンズグリルTOKYO 優待ランチ
今日は、大宮のビックカメラで優待券8,000円分を利用して娘のコンタクトレンズを購入しました。
最近は、コンタクトレンズ屋さんで処方箋を取り上げられてしまい、メンバーズカードで管理されるそうなので、娘がスマホで処方箋を撮影しておきました。ビックカメラではスマホの画面を見せて難なく購入することが出来ました。
(店舗内にも眼科が併設されています)
その後、優待改悪の話題で持ちきりのヴィアホールディングス経営の、「シェーンズグリルTOKYO」でランチをしました。
13時の訪問で、4グループ待ちでした。
ヴィアHDは500株所有中400株を今年3月の権利取得寸前に売却済みで取得コストを0円以下にしています。残りの100株と家族名義の200株は、様子を見て9月の権利取得前に売ろうかなと思っています。

シェーンズハンバーグ×2+ライス/ベリーベリーカップパフェを注文して、優待券5枚と現金134円でした。
ハンバーグは、値段の割に大変美味しかったです(画像はハニーマスタードソース)
その後同じフロアにある、パステルイタリアーナで、同じヴィアHDの優待券4枚を利用して、ショートケーキを購入して帰りました。さすがに、プリンは飽きました。こちらのパステルイタリアーナは、外待ちの椅子がすべて埋まるほど終始混雑していました。
にほんブログ村ランキング
最近は、コンタクトレンズ屋さんで処方箋を取り上げられてしまい、メンバーズカードで管理されるそうなので、娘がスマホで処方箋を撮影しておきました。ビックカメラではスマホの画面を見せて難なく購入することが出来ました。
(店舗内にも眼科が併設されています)
その後、優待改悪の話題で持ちきりのヴィアホールディングス経営の、「シェーンズグリルTOKYO」でランチをしました。
13時の訪問で、4グループ待ちでした。
ヴィアHDは500株所有中400株を今年3月の権利取得寸前に売却済みで取得コストを0円以下にしています。残りの100株と家族名義の200株は、様子を見て9月の権利取得前に売ろうかなと思っています。

シェーンズハンバーグ×2+ライス/ベリーベリーカップパフェを注文して、優待券5枚と現金134円でした。
ハンバーグは、値段の割に大変美味しかったです(画像はハニーマスタードソース)
その後同じフロアにある、パステルイタリアーナで、同じヴィアHDの優待券4枚を利用して、ショートケーキを購入して帰りました。さすがに、プリンは飽きました。こちらのパステルイタリアーナは、外待ちの椅子がすべて埋まるほど終始混雑していました。
にほんブログ村ランキング
2017年05月27日
[3543]コメダホールディングス KOMECA利用
遅きに失した感がありますが、コメダ珈琲のシロノワール初体験です。
午後4時ならガラガラだろうとたかをくくって行ったら、名前を書かされて順番待ちでした。
シロノワール、ただの温かいデニッシュパンです。アイスは美味しいです。
娘いわく、サンマルクカフェ(非株主です)のデニブランの方が美味しいとのこと。
関西(名古屋)のお店らしく、レシートには割り勘の金額まで記載されています。
3人では割り切れないので、647円×2名、646円×1名とプリントされています。
名古屋では、誰が1円安く払うのか揉めるのでしょうか?

お会計は、ホットコーヒー×2とミルクセーキを加えてKOMECAカード+740円でした。
にほんブログ村ランキング
午後4時ならガラガラだろうとたかをくくって行ったら、名前を書かされて順番待ちでした。
シロノワール、ただの温かいデニッシュパンです。アイスは美味しいです。
娘いわく、サンマルクカフェ(非株主です)のデニブランの方が美味しいとのこと。
関西(名古屋)のお店らしく、レシートには割り勘の金額まで記載されています。
3人では割り切れないので、647円×2名、646円×1名とプリントされています。
名古屋では、誰が1円安く払うのか揉めるのでしょうか?

お会計は、ホットコーヒー×2とミルクセーキを加えてKOMECAカード+740円でした。
にほんブログ村ランキング
[9831]ヤマダ電機 橋本和夫氏が株主提案
本日ヤマダ電機の株主総会招集通知が届きました。
議案に株主提案があるので、何気なく見ているとなんだか見たことある名前が・・・・
議長〜〜〜〜の掛け声で有名な、橋本和夫氏が、自分を取締役に選任するという提案です。
議決権の個数が300個ということは、588円×300個×100株=1,764万円分も保有しているということです。
残念ながらヤマダの総会は6月29日なので、他の総会参加で行けません。
どなたか、レポートよろしくです。

にほんブログ村ランキング
議案に株主提案があるので、何気なく見ているとなんだか見たことある名前が・・・・
議長〜〜〜〜の掛け声で有名な、橋本和夫氏が、自分を取締役に選任するという提案です。
議決権の個数が300個ということは、588円×300個×100株=1,764万円分も保有しているということです。
残念ながらヤマダの総会は6月29日なので、他の総会参加で行けません。
どなたか、レポートよろしくです。

にほんブログ村ランキング
[7611]ハイデイ日高 株主優待
権利確定月:2月末日
優待券かお米券のどちらか一方
(1) 優待券 (500円)
(2) お米券
100株以上:(1) 4枚 または (2) 2Kg
500株以上:(1) 20枚 または (2) 5Kg
1,000株以上:(1) 40枚 または (2) 10Kg

にほんブログ村ランキング
優待券かお米券のどちらか一方
(1) 優待券 (500円)
(2) お米券
100株以上:(1) 4枚 または (2) 2Kg
500株以上:(1) 20枚 または (2) 5Kg
1,000株以上:(1) 40枚 または (2) 10Kg

にほんブログ村ランキング
[3546]ダイユー・リックホールディングス 株主優待
権利確定月:2月末日
100株以上:1,000円分のJCBギフト券
500株以上:3,000円分のJCBギフト券
1,000株以上:5,000円分のJCBギフト券
3,000株以上:10,000円分のJCBギフト券

にほんブログ村ランキング
100株以上:1,000円分のJCBギフト券
500株以上:3,000円分のJCBギフト券
1,000株以上:5,000円分のJCBギフト券
3,000株以上:10,000円分のJCBギフト券

にほんブログ村ランキング
[7979]松風 株主優待
権利確定月:3月末日
100株以上 自社製品のご提供
薬用ハミガキ「メルサージュ クリアジェル」及び「メルサージュ ヒスケア」の
セット (各1本)並びに「デンタルマスク AF98」1箱(50枚入)
(合計3,650円相当)

にほんブログ村ランキング
100株以上 自社製品のご提供
薬用ハミガキ「メルサージュ クリアジェル」及び「メルサージュ ヒスケア」の
セット (各1本)並びに「デンタルマスク AF98」1箱(50枚入)
(合計3,650円相当)

にほんブログ村ランキング
2017年05月26日
[2927]AFC-HDアムスライフサイエンス 株主優待選択
権利確定月:8月末日・2月末日
健康食品や化粧品を取り扱う連結子会社の商品引換券、割引券
100株以上:30%割引券3枚
500株以上 :10,000円相当商品引換券、30%割引券3枚
1,000株以上:30,000円相当商品引換券、30%割引券3枚

第37期中間 株主様優待専用カタログ(表面:健康食品)(PDF7.17MB)
第37期中間 株主様優待専用カタログ(裏面:健康食品・食品・化粧品)(PDF6.06MB))
にほんブログ村ランキング
健康食品や化粧品を取り扱う連結子会社の商品引換券、割引券
100株以上:30%割引券3枚
500株以上 :10,000円相当商品引換券、30%割引券3枚
1,000株以上:30,000円相当商品引換券、30%割引券3枚

第37期中間 株主様優待専用カタログ(表面:健康食品)(PDF7.17MB)
第37期中間 株主様優待専用カタログ(裏面:健康食品・食品・化粧品)(PDF6.06MB))
にほんブログ村ランキング
[3087]ドトール・日レスホールディングス 株主優待
権利確定月:2月末日
ドトールバリューカード
100株以上:1,000ポイント(1,000円分)
300株以上:3,000ポイント(3,000円分)
500株以上:5,000ポイント(5,000円分)
※全国のドトールコーヒーショップ各店舗の取扱商品全ての購入に10ポイント=10円単位で利用可

にほんブログ村ランキング
ドトールバリューカード
100株以上:1,000ポイント(1,000円分)
300株以上:3,000ポイント(3,000円分)
500株以上:5,000ポイント(5,000円分)
※全国のドトールコーヒーショップ各店舗の取扱商品全ての購入に10ポイント=10円単位で利用可

にほんブログ村ランキング
[7520]エコス 株主優待
権利確定月:2月末日、8月末日
優待券(100円)
100株以上30枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)2kg
1,000株以上100枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)4kg
10,000株以上200枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)8kg
※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚使用可
取扱店舗:グループ直営全店舗、
<有効期限>2月分:6〜11月、8月分:12〜翌5月

にほんブログ村ランキング
優待券(100円)
100株以上30枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)2kg
1,000株以上100枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)4kg
10,000株以上200枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)8kg
※1,000円以上の買物につき、1,000円ごとに1枚使用可
取扱店舗:グループ直営全店舗、
<有効期限>2月分:6〜11月、8月分:12〜翌5月

にほんブログ村ランキング
[7611]ハイデイ日高 株主総会
開催場所:パレスホテル大宮4階「ローズルーム」 (JR大宮駅)
ビデオによる報告事項の後、10時31分から質疑応答。
社長はセントラルキッチンの行田工場のことを何度も餃子工場と発音しており、受け狙いかと思ったら単なる訛りの様です。
質問は例年のごとく、要望や店舗へのクレームが多く、「私は***店を利用している」から質問に入るパターンが出来てしまっています。
1.長期保有株主への優遇措置。
→当社でも話が出ている。検討中。
2.現金91億ある。余裕がある。行田工場の餃子等を他社へ卸したら?
御徒町店。自動ドアのスイッチが壊れている。
3.市ヶ谷店を利用して水を頼んだら、セルフの水を無言で指さされた(外国人女性)。
丼をどんっと置いて行かれた(外国人)。
→ベトナム人3,000人。中国人1400〜1500人雇っている。日本語学校から紹介してもらっている。
4.分割で株数2倍、株価3倍で感謝しているが、幸楽苑の接客サービスの方が上だ。
5.地元大宮で火災が起きた。火元が日高屋でなくて良かった。火災対策は?
→全店トマホークを導入しているので、日高屋から出火することはない。
(※トマホークジェットアルファ:コンロ火災自動消火システム)
6.新規業態の見通しについて
→検討中。発表出来ないが、女性向け、健康関連。
株式併合やらないのか?
→むしろ分割を考えている
記念イベントで会長の本がもらえるのか? 私はAmazonで買ってしまった。
7.土日は立川に行く(競輪?)。真心のこもった店員がいるので褒めて上げたい。
8.肉野菜炒め定食の肉が臭い。床が油だらけで、リュックの底が汚れた。
→工場からの出荷時には完璧な肉を出荷しているので、店舗の問題。
9.餃子工場。いや行田工場。不慮の事故で止まったらどうする?
10.焼き鳥日高屋へ良く行く。自分は生ものが好きなので、マグロのブツとか置いて欲しい。
→生ものは管理が大変なので、置かない。
11.行田工場は、工場見学出来るのか?
→見学通路を造ることを検討したが、お金がかかるのでやめた。異物混入も怖い。
12.昨日中野サンプラザの株主総会に行った。中野ブロードウェイの日高屋が混んでいて食べれなかったが嬉しい。普段は赤羽で食べている。赤羽には日高屋が2店舗ある。西口店はちょい飲み客が多い。以上昨日の報告でした。
→赤羽は4店舗あります。(会場爆笑)
13.24時間営業と人出不足関連。
私は、中華丼が好きだ。店によって提供出来る時間が違うのはなぜ?
14.従業員の確保はどうやっている?
→紹介制度。社員が別の社員を紹介するとお金を払っている。
15.年に一度代理店を通さずに海外へ行くが、日高屋を見たことがない。ロンドンやポーランドに出店したらどうか?
→特別に神田会長が回答。もう76歳なので一度海外に出店してみたい。オファーは来ているので慎重に検討してみたい。
16.店長の労働条件(処遇)について。新役員がとても若いが、その意図は?
17.日高屋にはカレーライスがない。カレーはいろいろ応用が利く。
18.仕事で疲れた主婦が夕食を作りたくない時に駅前で買って帰れる様に持ち帰りメニューを増やして欲しい。
19.川口の日高屋を利用しているが、電子マネーを使える様にしてほしい。
→スイカ、パスモ使用可能店27店舗あるが、費用対効果が無いので拡大は考えていない。
取締役10名の選任を決議して、11時24分に終了。

お土産は、社会福祉法人で作っているクッキー詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
ビデオによる報告事項の後、10時31分から質疑応答。
社長はセントラルキッチンの行田工場のことを何度も餃子工場と発音しており、受け狙いかと思ったら単なる訛りの様です。
質問は例年のごとく、要望や店舗へのクレームが多く、「私は***店を利用している」から質問に入るパターンが出来てしまっています。
1.長期保有株主への優遇措置。
→当社でも話が出ている。検討中。
2.現金91億ある。余裕がある。行田工場の餃子等を他社へ卸したら?
御徒町店。自動ドアのスイッチが壊れている。
3.市ヶ谷店を利用して水を頼んだら、セルフの水を無言で指さされた(外国人女性)。
丼をどんっと置いて行かれた(外国人)。
→ベトナム人3,000人。中国人1400〜1500人雇っている。日本語学校から紹介してもらっている。
4.分割で株数2倍、株価3倍で感謝しているが、幸楽苑の接客サービスの方が上だ。
5.地元大宮で火災が起きた。火元が日高屋でなくて良かった。火災対策は?
→全店トマホークを導入しているので、日高屋から出火することはない。
(※トマホークジェットアルファ:コンロ火災自動消火システム)
6.新規業態の見通しについて
→検討中。発表出来ないが、女性向け、健康関連。
株式併合やらないのか?
→むしろ分割を考えている
記念イベントで会長の本がもらえるのか? 私はAmazonで買ってしまった。
7.土日は立川に行く(競輪?)。真心のこもった店員がいるので褒めて上げたい。
8.肉野菜炒め定食の肉が臭い。床が油だらけで、リュックの底が汚れた。
→工場からの出荷時には完璧な肉を出荷しているので、店舗の問題。
9.餃子工場。いや行田工場。不慮の事故で止まったらどうする?
10.焼き鳥日高屋へ良く行く。自分は生ものが好きなので、マグロのブツとか置いて欲しい。
→生ものは管理が大変なので、置かない。
11.行田工場は、工場見学出来るのか?
→見学通路を造ることを検討したが、お金がかかるのでやめた。異物混入も怖い。
12.昨日中野サンプラザの株主総会に行った。中野ブロードウェイの日高屋が混んでいて食べれなかったが嬉しい。普段は赤羽で食べている。赤羽には日高屋が2店舗ある。西口店はちょい飲み客が多い。以上昨日の報告でした。
→赤羽は4店舗あります。(会場爆笑)
13.24時間営業と人出不足関連。
私は、中華丼が好きだ。店によって提供出来る時間が違うのはなぜ?
14.従業員の確保はどうやっている?
→紹介制度。社員が別の社員を紹介するとお金を払っている。
15.年に一度代理店を通さずに海外へ行くが、日高屋を見たことがない。ロンドンやポーランドに出店したらどうか?
→特別に神田会長が回答。もう76歳なので一度海外に出店してみたい。オファーは来ているので慎重に検討してみたい。
16.店長の労働条件(処遇)について。新役員がとても若いが、その意図は?
17.日高屋にはカレーライスがない。カレーはいろいろ応用が利く。
18.仕事で疲れた主婦が夕食を作りたくない時に駅前で買って帰れる様に持ち帰りメニューを増やして欲しい。
19.川口の日高屋を利用しているが、電子マネーを使える様にしてほしい。
→スイカ、パスモ使用可能店27店舗あるが、費用対効果が無いので拡大は考えていない。
取締役10名の選任を決議して、11時24分に終了。

お土産は、社会福祉法人で作っているクッキー詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
2017年05月25日
[7522]ワタミ 株主優待
権利確定月:3月末日、9月末日
優待券(500円)
100株以上:6枚
300株以上:12枚
500株以上:18枚
1,000株以上:24枚
【国内外食事業】
※ランチタイム利用可
※利用枚数制限無し
【宅食事業】
※単品商品注文での利用可
※1回の注文における利用枚数制限無し
※優待券の有効期限内の使用枚数制限無し

画像は、100株以上2名義分です

前回注文した、冷凍の二八そばが美味しかったです。
にほんブログ村ランキング
優待券(500円)
100株以上:6枚
300株以上:12枚
500株以上:18枚
1,000株以上:24枚
【国内外食事業】
※ランチタイム利用可
※利用枚数制限無し
【宅食事業】
※単品商品注文での利用可
※1回の注文における利用枚数制限無し
※優待券の有効期限内の使用枚数制限無し

画像は、100株以上2名義分です

前回注文した、冷凍の二八そばが美味しかったです。
にほんブログ村ランキング
[4745]東京個別指導学院 株主優待
権利確定月:2月末日、8月末日
自社運営教室で使用できる株主優待券
100株以上:半年毎に 1,000円(年間 2,000円)
300株以上:半年毎に 3,000円(年間 6,000円)
700株以上:半年毎に 9,000円(年間 18,000円)
3,000株以上:半年毎に 18,000円(年間 36,000円)
9,000株以上:半年毎に 36,000円(年間 72,000円)
15,000株以上:半年毎に 48,000円(年間 96,000円)
※通常授業料・受講費のみ割引
※「東京個別指導学院」「関西個別指導学院」は1か月利用上限8,000円、
※「Benesse サイエンス教室」、「Benesse 文章表現教室」は1か月利用上限3,000円、
※「CCDnet」は1か月利用上限6,000円

画像は、100株以上2名義分です
にほんブログ村ランキング
自社運営教室で使用できる株主優待券
100株以上:半年毎に 1,000円(年間 2,000円)
300株以上:半年毎に 3,000円(年間 6,000円)
700株以上:半年毎に 9,000円(年間 18,000円)
3,000株以上:半年毎に 18,000円(年間 36,000円)
9,000株以上:半年毎に 36,000円(年間 72,000円)
15,000株以上:半年毎に 48,000円(年間 96,000円)
※通常授業料・受講費のみ割引
※「東京個別指導学院」「関西個別指導学院」は1か月利用上限8,000円、
※「Benesse サイエンス教室」、「Benesse 文章表現教室」は1か月利用上限3,000円、
※「CCDnet」は1か月利用上限6,000円

画像は、100株以上2名義分です
にほんブログ村ランキング
2017年05月24日
[3073]ダイヤモンドダイニング ベルサイユの豚 優待ランチ
東京個別指導学院の総会会場である野村ビルの隣の、新宿アイランドタワーB1の「ベルサイユの豚」へランチに行きました。
ビルの暗い地下をイメージしていたら、手前の吹き抜け(アイランドパティオ)の明るい地下でした。

注文したのは、48時間熟成★豚肩ロースのステーキ/ドリンク/スープ/サラダ付き(990円)
厚みのある豚肉にしては、柔らかく食べやすい肉でした。
優待券で支払ったら、店員がしばらく券の裏表を見て、別の店員を呼びに行きました。
ベテランらしき店員がやって来て、やはり券面の裏をじっくり読んで、「おつりは出ませんけどよろしいですかあ?」とのことで、この店では優待券使用率が低いのでしょうか?
にほんブログ村ランキング
ビルの暗い地下をイメージしていたら、手前の吹き抜け(アイランドパティオ)の明るい地下でした。

注文したのは、48時間熟成★豚肩ロースのステーキ/ドリンク/スープ/サラダ付き(990円)
厚みのある豚肉にしては、柔らかく食べやすい肉でした。
優待券で支払ったら、店員がしばらく券の裏表を見て、別の店員を呼びに行きました。
ベテランらしき店員がやって来て、やはり券面の裏をじっくり読んで、「おつりは出ませんけどよろしいですかあ?」とのことで、この店では優待券使用率が低いのでしょうか?
にほんブログ村ランキング
[4745]東京個別指導学院 株主総会
開催場所:新宿野村ビル48階 コンファレンスルームBC(JR新宿他)
さすがに野村証券が入っているビルのエレベータらしく、エレベータ内の液晶画面に、Quickの株価情報が流れていました。
今年は、別室での飲み物のサービスはなく、ペットボトルの配布に変わりました。
ビデオで報告事項と決議事項を流して、10時31分より質疑応答。
1人目は、いつも各総会をご夫婦で廻られているA氏からの質問。
・パナマ文書に個別指導学院の名前が載っていて驚いた。元大物大臣(加藤六月?)の娘の大株主のK女史(加藤康子?)が関係しているということだが、実際のところはどうなのか?
→パナマ文書は調べた結果、一切関係ない。
・株主優待の使い道がない。同じ業態の明光ネットワークジャパンは、Quoカードを優待としている。塾の割引券活用状況はどうなのか?
→Quoカードは検討したが見送った。
2人目の質問
・株主が増えないのは、株主優待のせいだ。検討するすると言っているだけで、10年たつ。
株主を増やすつもりはあるのか?
また配当性向93%は高すぎるのではないか? 次期の配当性向と配当の考え方は?
→優待は毎年検討している。株主優待はファン作りと考えている。経済的な部分は現金配当。優待は当社の事業を知ってほしいと思ってやっている。
3人目の質問
・質問が5問ある。その前に前の人の質問に答えていない。株主優待の利用率はどうなのか?低ければやる意味はない。
・下方修正なぜ予見出来ない。経緯を知りたい。厳しめに予想して、最後に上方修正した方が、株価もあがる。
・2月末の生徒数のリリースの間違えについて。
ここで、優待券の利用率を調べるために、別な質問者で場を繋ぐ。
4人目の質問
・成長の糧は人材。セキュリティ対策について。親会社のベネッセは情報が漏れた。アルバイトの面接で、身辺調査をしているのか?
→身辺調査はしていないが、面接で成績だけでなく人も見ている。監視カメラをつけている。
・配当が多すぎる。減配してQuoカードを配った方が良い。
→配当とQuoカードとを合わせて、現在の配当と同じ水準にする方法もある。検討したい。
3人目の質問者に戻る
副社長が利用率は把握できてないが、少ないのは確かと回答。
・優待券の利用率を把握していないとは、憤りを感じる。
・財務の役員がやめた。個人的な問題ではない、体制的な問題だ。
・齋藤社長は、経営上の数字を気にしていないで、講演ばかりしている。
・室長が1人しかいない教室は何クラスあるのか? →230教室中80%で1人体制。
・広告宣伝費率及び広告宣伝費が5年前と比較してどうなっているか?
ドミナント戦略なので、1教室当たりの広告宣伝費が減っているはずだ。
→34期 950万/1教室、35期 1,000万/同 他は経営上の戦略で開示出来ない
・室長が休講の連絡忘れをした場合に、教室に来てしまった生徒をどうするのか?
議長の回答に、いちいち納得出来ないと質問を続けるので、うんざりした株主がバラバラと帰り初めてしまいました。終わりそうにないので私も11時半すぎに途中退席しました。
お土産は、花園万頭の洋菓子でした。

花園春日山 6個入(1,101円)2名義分です。
その後、隣のビル(新宿アイランドタワー)へランチへ向かいました。
さすがに野村証券が入っているビルのエレベータらしく、エレベータ内の液晶画面に、Quickの株価情報が流れていました。
今年は、別室での飲み物のサービスはなく、ペットボトルの配布に変わりました。
ビデオで報告事項と決議事項を流して、10時31分より質疑応答。
1人目は、いつも各総会をご夫婦で廻られているA氏からの質問。
・パナマ文書に個別指導学院の名前が載っていて驚いた。元大物大臣(加藤六月?)の娘の大株主のK女史(加藤康子?)が関係しているということだが、実際のところはどうなのか?
→パナマ文書は調べた結果、一切関係ない。
・株主優待の使い道がない。同じ業態の明光ネットワークジャパンは、Quoカードを優待としている。塾の割引券活用状況はどうなのか?
→Quoカードは検討したが見送った。
2人目の質問
・株主が増えないのは、株主優待のせいだ。検討するすると言っているだけで、10年たつ。
株主を増やすつもりはあるのか?
また配当性向93%は高すぎるのではないか? 次期の配当性向と配当の考え方は?
→優待は毎年検討している。株主優待はファン作りと考えている。経済的な部分は現金配当。優待は当社の事業を知ってほしいと思ってやっている。
3人目の質問
・質問が5問ある。その前に前の人の質問に答えていない。株主優待の利用率はどうなのか?低ければやる意味はない。
・下方修正なぜ予見出来ない。経緯を知りたい。厳しめに予想して、最後に上方修正した方が、株価もあがる。
・2月末の生徒数のリリースの間違えについて。
ここで、優待券の利用率を調べるために、別な質問者で場を繋ぐ。
4人目の質問
・成長の糧は人材。セキュリティ対策について。親会社のベネッセは情報が漏れた。アルバイトの面接で、身辺調査をしているのか?
→身辺調査はしていないが、面接で成績だけでなく人も見ている。監視カメラをつけている。
・配当が多すぎる。減配してQuoカードを配った方が良い。
→配当とQuoカードとを合わせて、現在の配当と同じ水準にする方法もある。検討したい。
3人目の質問者に戻る
副社長が利用率は把握できてないが、少ないのは確かと回答。
・優待券の利用率を把握していないとは、憤りを感じる。
・財務の役員がやめた。個人的な問題ではない、体制的な問題だ。
・齋藤社長は、経営上の数字を気にしていないで、講演ばかりしている。
・室長が1人しかいない教室は何クラスあるのか? →230教室中80%で1人体制。
・広告宣伝費率及び広告宣伝費が5年前と比較してどうなっているか?
ドミナント戦略なので、1教室当たりの広告宣伝費が減っているはずだ。
→34期 950万/1教室、35期 1,000万/同 他は経営上の戦略で開示出来ない
・室長が休講の連絡忘れをした場合に、教室に来てしまった生徒をどうするのか?
議長の回答に、いちいち納得出来ないと質問を続けるので、うんざりした株主がバラバラと帰り初めてしまいました。終わりそうにないので私も11時半すぎに途中退席しました。
お土産は、花園万頭の洋菓子でした。

花園春日山 6個入(1,101円)2名義分です。
その後、隣のビル(新宿アイランドタワー)へランチへ向かいました。
[9948]アークス 株主優待選択
権利確定月:2月末日
下記の(1)〜(3)のいずれかを選択、(4)は贈呈
(1) アークスグループ商品券または全国共通ギフトカード
(2) 青森県産りんご
(3) アップルジュース(250g×30本)
(4) カタログギフト
100株以上 (1)2,000円 (2)3kg (3)1 箱 (4) −
500株以上 (1)2,000円 (2)5kg (3)1 箱 (4) −
1,000株以上 (1)4,000円 (2)5kg (3)2 箱 (4)3,000円相当
5,000株以上 (1)5,000円 (2)10kg (3)2 箱 (4)3,500円相当

松井の一般信用クロスです。総コストは543円でした。
にほんブログ村ランキング
下記の(1)〜(3)のいずれかを選択、(4)は贈呈
(1) アークスグループ商品券または全国共通ギフトカード
(2) 青森県産りんご
(3) アップルジュース(250g×30本)
(4) カタログギフト
100株以上 (1)2,000円 (2)3kg (3)1 箱 (4) −
500株以上 (1)2,000円 (2)5kg (3)1 箱 (4) −
1,000株以上 (1)4,000円 (2)5kg (3)2 箱 (4)3,000円相当
5,000株以上 (1)5,000円 (2)10kg (3)2 箱 (4)3,500円相当

松井の一般信用クロスです。総コストは543円でした。
にほんブログ村ランキング
2017年05月21日
[9861]吉野家HD ステーキのどん 優待ランチ
昨日当選した、カゴメのトマトの苗(凛々子)用の土をホームセンターに買いに行った帰りに、ステーキのどんでランチをしてきました。
めずらしく混んでいて、10分ほど待たされました。

注文したのは、どんステCLASSIC(150g)(税込み1,402円)他
肉にベーコンが巻いてあるだけですが、ベーコンの塩味がアクセントになって、意外と美味しかったです。
4名で、吉野家の優待券2冊と地主マークのジェフグルメカード1枚でお会計しました。
にほんブログ村ランキング
めずらしく混んでいて、10分ほど待たされました。

注文したのは、どんステCLASSIC(150g)(税込み1,402円)他
肉にベーコンが巻いてあるだけですが、ベーコンの塩味がアクセントになって、意外と美味しかったです。
4名で、吉野家の優待券2冊と地主マークのジェフグルメカード1枚でお会計しました。
にほんブログ村ランキング
2017年05月20日
[2811]カゴメ トマトの苗「凛々子」当選
株主さま専用メールマガジン(KAGOMAIL)内でのイベント応募で、トマトの苗4本が当選しました。
2,000名の当選だそうですが、株主でない一般枠は、応募が多すぎたので、同じく2,000名だった当選枠を3,000名に増やしたそうです。

にほんブログ村ランキング
2,000名の当選だそうですが、株主でない一般枠は、応募が多すぎたので、同じく2,000名だった当選枠を3,000名に増やしたそうです。

にほんブログ村ランキング
[3222]ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス 株主優待
権利確定月:2月末日、8月末日
株主優待券(100円割引券) (半期毎)
100株以上:30枚
500株以上:60枚
1,000株以上:100枚
2,000株以上:150枚
3,000株以上:180枚
5,000株以上:300枚
※マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗にて、1回の買物1,000円以上(税込)につき、1,000円毎に各1枚利用可
※すべての株主優待券を返送することで「お米」と交換可
100株以上:新潟県産コシヒカリ2kg
1,000株以上:新潟県産コシヒカリ5kg

にほんブログ村ランキング
株主優待券(100円割引券) (半期毎)
100株以上:30枚
500株以上:60枚
1,000株以上:100枚
2,000株以上:150枚
3,000株以上:180枚
5,000株以上:300枚
※マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗にて、1回の買物1,000円以上(税込)につき、1,000円毎に各1枚利用可
※すべての株主優待券を返送することで「お米」と交換可
100株以上:新潟県産コシヒカリ2kg
1,000株以上:新潟県産コシヒカリ5kg

にほんブログ村ランキング
[3633]GMOペパボ 株主優待到着その3
家族名義分の残り500ポイントに貯まっていた500ポイントを足してまたまた「くまポン」でコーヒーを購入しました。

珈琲豆屋 Robin
・東山ブレンド 【煎り豆】200g
・コロンビア スプレモ スペシャル 【煎り豆】200g
にほんブログ村ランキング

珈琲豆屋 Robin
・東山ブレンド 【煎り豆】200g
・コロンビア スプレモ スペシャル 【煎り豆】200g
にほんブログ村ランキング
2017年05月18日
[3198]SFPダイニング 磯丸水産ランチ
今月末が期限のクリレスの優待券が2枚残っていたので、「磯丸水産」赤羽南口店で優待ランチです。
以前は、昼間でもお酒を飲んでいるグループが沢山いたのに、いまはガラガラです。

お刺身盛り合わせ御膳(これにとろろうどんが付きます)
大変美味しいお刺身でした。クリレスの優待券2枚と70円の現金で支払いました。
一方、先日訪れた「磯丸水産」池袋芸術劇場前店は、ひどかったです。

海鮮こぼれ丼(1,030円)を注文したのですが、いつ炊いたか判らないような固まりだらけのご飯でした。
また、具材をそれぞれのステンレス製容器から出して丼に載せていくわけですが、調理人がキュウリの容器のラップを剥がした瞬間、しかめっつらをしました。容器に鼻をつけて匂いを嗅いで、こりゃ駄目だ的な感じでキュウリを捨てて、慌てて冷蔵庫から新しいキュウリを出してきて、包丁で切り始めました。
良く言えば、調理人の目利きが利いたことになりますが、キュウリが匂うまで使い切るのでしょうか?
磯丸水産危うしです。
にほんブログ村ランキング
以前は、昼間でもお酒を飲んでいるグループが沢山いたのに、いまはガラガラです。

お刺身盛り合わせ御膳(これにとろろうどんが付きます)
大変美味しいお刺身でした。クリレスの優待券2枚と70円の現金で支払いました。
一方、先日訪れた「磯丸水産」池袋芸術劇場前店は、ひどかったです。

海鮮こぼれ丼(1,030円)を注文したのですが、いつ炊いたか判らないような固まりだらけのご飯でした。
また、具材をそれぞれのステンレス製容器から出して丼に載せていくわけですが、調理人がキュウリの容器のラップを剥がした瞬間、しかめっつらをしました。容器に鼻をつけて匂いを嗅いで、こりゃ駄目だ的な感じでキュウリを捨てて、慌てて冷蔵庫から新しいキュウリを出してきて、包丁で切り始めました。
良く言えば、調理人の目利きが利いたことになりますが、キュウリが匂うまで使い切るのでしょうか?
磯丸水産危うしです。
にほんブログ村ランキング
2017年05月17日
[9413]テレビ東京ホールディングス 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
3月末株主
100株以上
・ オリジナルクオカード(500円)
・ 公開歌番組へ抽選招待
9月末株主
100株以上
・ 公開歌番組へ抽選招待
※上記のほか、展示会、イベントなどの招待を随時企画


にほんブログ村ランキング
3月末株主
100株以上
・ オリジナルクオカード(500円)
・ 公開歌番組へ抽選招待
9月末株主
100株以上
・ 公開歌番組へ抽選招待
※上記のほか、展示会、イベントなどの招待を随時企画


にほんブログ村ランキング