2017年01月26日
[3287]星野リゾート・リート投資法人 投資主総会
開催場所:東京証券取引所ビル2階「東証ホール」
兜町の東証ビル内のホールでの開催。
入場の際には、荷物検査と金属探知機の検査があります。
300席強の座席に対して、4割程度の出席だったと思います。
投資主総会の場合は、株主総会と違って、議決権を行使しない人の議決は「みなし賛成」として、議案に自動的に賛成になるそうです。
投資信託や投資法人に投資している人は、総会を意識している人が少ないので、議決が集まりにくいためだと思います。
投資主総会ということで、事業報告や決算書類の説明、監査報告すらありません。
当然、お土産もありません。
最初から議案の説明に入り、質問事項は5つの議案に関することのみ許可とのことでした。
1人目のおじさんが出席票番号と名前を大きな声で言って質問を始めると、議長はその質問を途中で遮り、まさかの「まずは、番号と名前を言って下さい」と発言。
おじさんは、怒って「今、いいましたよ!」と言って質問を再開したので、誰が質問しているかわからないまま進んでしまいました。
Q1.アセットマネジメントとリートの代表が一緒では、利益相反が起こるのでは?
→起こらないようにうまくやっています。
Q2.ウィンザーホテル洞爺の●●●●氏について、どう思っているのか?
→個人のプライバシーなので回答は遠慮します。
Q3.星野リゾートは交通公社との提携が多い。旅行会社に依存するのでは、大衆的になってしまう。高級で売っているのに、大衆的な物を売っているのはどうしてか?
→星野リゾートとは別法人なので回答できません。
2人目は、手を挙げているのに気づかれずに質疑応答を打ち切られてから、再度指名。
Q1.執行役員1名と監督役員2名の、任期の調整のための辞任の意味がわからない。
→総会の2日後の1月28日に3名の任期が切れるので、任期を調整しました。
なぜ、任期の切れる2日前に総会を持ってきたのか説明もなく、質問者も不満そうに首をかしげていました。
3人目
Q1.規約変更で、「不動産等」が「取得資産」に変わるが、何が想定されるのか?
→海外の社債券や株式が想定されます。
この後、約15分間の休憩を挟んで10:50〜星野リゾート・アセットマネジメントより
「運用状況報告会」が行われました。
説明が大幅に伸びましたが、質問が2名のみだったので、11:52に終了しました。
Q1.チサンホテルは、星のやのイメージと違うのでは?
→宿泊は好調で、分配金の下ざさえになっている。星野リゾートも1万円以下のホテルを出し始めている。
Q2.情報開示として、客室だけのデータでなくレストランや宴会場などの部門別のデータも開示したらどうか?
→その通りだと思います
なんだか、バリューHRの総会を思い出させる様な総会でした。

にほんブログ村ランキング
兜町の東証ビル内のホールでの開催。
入場の際には、荷物検査と金属探知機の検査があります。
300席強の座席に対して、4割程度の出席だったと思います。
投資主総会の場合は、株主総会と違って、議決権を行使しない人の議決は「みなし賛成」として、議案に自動的に賛成になるそうです。
投資信託や投資法人に投資している人は、総会を意識している人が少ないので、議決が集まりにくいためだと思います。
投資主総会ということで、事業報告や決算書類の説明、監査報告すらありません。
当然、お土産もありません。
最初から議案の説明に入り、質問事項は5つの議案に関することのみ許可とのことでした。
1人目のおじさんが出席票番号と名前を大きな声で言って質問を始めると、議長はその質問を途中で遮り、まさかの「まずは、番号と名前を言って下さい」と発言。
おじさんは、怒って「今、いいましたよ!」と言って質問を再開したので、誰が質問しているかわからないまま進んでしまいました。
Q1.アセットマネジメントとリートの代表が一緒では、利益相反が起こるのでは?
→起こらないようにうまくやっています。
Q2.ウィンザーホテル洞爺の●●●●氏について、どう思っているのか?
→個人のプライバシーなので回答は遠慮します。
Q3.星野リゾートは交通公社との提携が多い。旅行会社に依存するのでは、大衆的になってしまう。高級で売っているのに、大衆的な物を売っているのはどうしてか?
→星野リゾートとは別法人なので回答できません。
2人目は、手を挙げているのに気づかれずに質疑応答を打ち切られてから、再度指名。
Q1.執行役員1名と監督役員2名の、任期の調整のための辞任の意味がわからない。
→総会の2日後の1月28日に3名の任期が切れるので、任期を調整しました。
なぜ、任期の切れる2日前に総会を持ってきたのか説明もなく、質問者も不満そうに首をかしげていました。
3人目
Q1.規約変更で、「不動産等」が「取得資産」に変わるが、何が想定されるのか?
→海外の社債券や株式が想定されます。
この後、約15分間の休憩を挟んで10:50〜星野リゾート・アセットマネジメントより
「運用状況報告会」が行われました。
説明が大幅に伸びましたが、質問が2名のみだったので、11:52に終了しました。
Q1.チサンホテルは、星のやのイメージと違うのでは?
→宿泊は好調で、分配金の下ざさえになっている。星野リゾートも1万円以下のホテルを出し始めている。
Q2.情報開示として、客室だけのデータでなくレストランや宴会場などの部門別のデータも開示したらどうか?
→その通りだと思います
なんだか、バリューHRの総会を思い出させる様な総会でした。

にほんブログ村ランキング