2025年06月24日
[7743]シード 株主優待選択
権利確定月:3月末日
A・B・Cいずれか1つのコースを選択
Aコース:株主優待券
100株以上:保有年数1年以上
自社コンタクトレンズが優待価格にて購入可能
Bコース:自社コンタクトレンズケア用品セット
100株以上: 保有年数1年以上
ソフトコンタクトレンズ用またはハードコンタクトレンズ用のどちらか選択
Cコース:寄付・地方名産品・QUOカードの選択
100株以上 保有年数 3年未満:1,000ポイント/3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 保有年数 3年未満:3,000ポイント/3年以上:5,000ポイント
3,000株以上 保有年数 3年未満:4,000ポイント/3年以上:6,000ポイント

↑ 画像クリックで、優待案内に飛びます。
今年から3年以上2名義となりました。
メールでのお知らせを選択しているので、封書での案内は来ません。
Sharebeeのサイトにログインすると、IDとパスが連携されていて、そのまま申し込みできます。
なお、3,000円相当なのに、1,000円相当を3個選ぶことは出来ないそうです。
まあ選ぶのはクオ・カードなので全く関係ない話ですが・・・
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
A・B・Cいずれか1つのコースを選択
Aコース:株主優待券
100株以上:保有年数1年以上
自社コンタクトレンズが優待価格にて購入可能
Bコース:自社コンタクトレンズケア用品セット
100株以上: 保有年数1年以上
ソフトコンタクトレンズ用またはハードコンタクトレンズ用のどちらか選択
Cコース:寄付・地方名産品・QUOカードの選択
100株以上 保有年数 3年未満:1,000ポイント/3年以上:3,000ポイント
1,000株以上 保有年数 3年未満:3,000ポイント/3年以上:5,000ポイント
3,000株以上 保有年数 3年未満:4,000ポイント/3年以上:6,000ポイント

↑ 画像クリックで、優待案内に飛びます。
今年から3年以上2名義となりました。
メールでのお知らせを選択しているので、封書での案内は来ません。
Sharebeeのサイトにログインすると、IDとパスが連携されていて、そのまま申し込みできます。
なお、3,000円相当なのに、1,000円相当を3個選ぶことは出来ないそうです。
まあ選ぶのはクオ・カードなので全く関係ない話ですが・・・
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
turnip06 at 18:47│Comments(0)│
│株主優待