株主総会 お土産
2019年05月28日
[3141]ウェルシアホールディングス 株主総会&株主懇談会
開催場所:ロイヤルパインズホテル浦和4F ロイヤルクラウン(JR浦和駅)
初参加。 と言ってもクロスでの取得ですが・・・・
ビデオによる事業報告の後、新社長の挨拶。
質疑応答では、株主の質問の意図が理解できずかみ合っていませんでした。
懇談会の準備のせいか、16名の株主からの質問を受け、11:50に終了
そのまま懇親会場へ

内容は、ジュース、コーラ、ウーロン茶等のソフトドリンクとサンドイッチ、クッキー、ポテトチップスのみの立食形式でした。皆さんが言うには、昨年はサンドイッチがすぐ無くなってしまったが、今年は余っているとのことでした。
いつものメンバーで盛り上がっていたので、テーブルについた役員はぽつんと手持ちぶさたでした。

お土産は、自社商品詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
初参加。 と言ってもクロスでの取得ですが・・・・
ビデオによる事業報告の後、新社長の挨拶。
質疑応答では、株主の質問の意図が理解できずかみ合っていませんでした。
懇談会の準備のせいか、16名の株主からの質問を受け、11:50に終了
そのまま懇親会場へ

内容は、ジュース、コーラ、ウーロン茶等のソフトドリンクとサンドイッチ、クッキー、ポテトチップスのみの立食形式でした。皆さんが言うには、昨年はサンドイッチがすぐ無くなってしまったが、今年は余っているとのことでした。
いつものメンバーで盛り上がっていたので、テーブルについた役員はぽつんと手持ちぶさたでした。

お土産は、自社商品詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 17:15|Permalink│Comments(0)│
2019年03月28日
[2587]サントリー食品インターナショナル 株主総会
開催場所:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール(JR品川他)
ビデオによる事業報告の後、社長による「飲料の歴史」の説明。その後過去のCMを延々と見せられた後、10:42〜質疑応答。

11名の株主(うち1名はだぶり)から質問がありました。
なんとその10名の内の2名の株主が、2日前のポーラ・オルビスHDの総会でも質問していた人でした。
その内の一人は、同じ内容の質問で、招集通知に記載してある数字を質問しており、ポーラでは「招集通知にも記載されていますが・・・」と回答されていました。
今回で、小郷社長は引退して会長になるそうで、新社長の齋藤和弘氏が挨拶をしたのですが、これまた延々と10分間にわたり、過去の経歴や思い出話を始めて、最後に「簡単ですがこれで終わります」と言ったのにはびっくらポンです。サントリーは全社員で過去にしがみついている会社なんですね。

お土産は、5月発売予定の伊右衛門プラスコレステロール対策と、ウイスキーのオーク樽で作ったボールペン、ハーゲンダッツミニカップギフト券でした。
その後、同フロアの別会場で試飲会が行われました。海外のブランド6種類と日本のブランド2種類が試飲出来ました。ヨーロッパ向けのオランジーナと日本のオランジーナとどう味を変えているのか聞いてみたら、内証とのことでした。
余談ですが、同じグランドプリンスホテルの別会場(飛天)では、楽天の株主総会が行われていました。
シブちん三木谷君がまた何かをやらかした様で、品川駅前の街宣車に加えホテル途中の柘榴坂にも横断幕が掲げられていました。


だそうです。
にほんブログ村ランキング
ビデオによる事業報告の後、社長による「飲料の歴史」の説明。その後過去のCMを延々と見せられた後、10:42〜質疑応答。

11名の株主(うち1名はだぶり)から質問がありました。
なんとその10名の内の2名の株主が、2日前のポーラ・オルビスHDの総会でも質問していた人でした。
その内の一人は、同じ内容の質問で、招集通知に記載してある数字を質問しており、ポーラでは「招集通知にも記載されていますが・・・」と回答されていました。
今回で、小郷社長は引退して会長になるそうで、新社長の齋藤和弘氏が挨拶をしたのですが、これまた延々と10分間にわたり、過去の経歴や思い出話を始めて、最後に「簡単ですがこれで終わります」と言ったのにはびっくらポンです。サントリーは全社員で過去にしがみついている会社なんですね。

お土産は、5月発売予定の伊右衛門プラスコレステロール対策と、ウイスキーのオーク樽で作ったボールペン、ハーゲンダッツミニカップギフト券でした。
その後、同フロアの別会場で試飲会が行われました。海外のブランド6種類と日本のブランド2種類が試飲出来ました。ヨーロッパ向けのオランジーナと日本のオランジーナとどう味を変えているのか聞いてみたら、内証とのことでした。
余談ですが、同じグランドプリンスホテルの別会場(飛天)では、楽天の株主総会が行われていました。
シブちん三木谷君がまた何かをやらかした様で、品川駅前の街宣車に加えホテル途中の柘榴坂にも横断幕が掲げられていました。


だそうです。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 13:00|Permalink│Comments(0)│
2019年03月27日
[9672]東京都競馬 株主総会
開催場所:東京ドームホテル 地下1階「天空」の間 (JR水道橋)
会場の一角に社員株主10数名が固まって座っており、社長の登壇時や開催宣言時に大きな拍手。
社員数67名の会社なのに、そんなに社員をかり出して大丈夫なのでしょうか?
1番目に質問した女性がなんだか地下アイドルの様な格好で、自分のフルネームを言って毎日大井競馬場へ行っているなどと発言していたため、関係者でしょうか? 服にはでかでかと7152と書いてあったのでググってみたら、大井競馬場所属の的場文夫騎手の日本新記録7152勝だそうです。
11名からの質問を受けて、第1号〜3号議案を採決して、11:19終了。

お土産は、Quoカードでした。
にほんブログ村ランキング
会場の一角に社員株主10数名が固まって座っており、社長の登壇時や開催宣言時に大きな拍手。
社員数67名の会社なのに、そんなに社員をかり出して大丈夫なのでしょうか?
1番目に質問した女性がなんだか地下アイドルの様な格好で、自分のフルネームを言って毎日大井競馬場へ行っているなどと発言していたため、関係者でしょうか? 服にはでかでかと7152と書いてあったのでググってみたら、大井競馬場所属の的場文夫騎手の日本新記録7152勝だそうです。
11名からの質問を受けて、第1号〜3号議案を採決して、11:19終了。

お土産は、Quoカードでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 17:05|Permalink│Comments(2)│
[6078]バリューHR 株主総会
開催場所:明治記念館 1階 「曙の間」 (JR信濃町)

明治記念館で、3社同時開催

お土産は、恒例の明治記念館オリジナルスイーツ「菓乃実の杜(かのみのもり)」から
杜の贈り物 7個入り(1,512円税込) でした。
にほんブログ村ランキング

明治記念館で、3社同時開催

お土産は、恒例の明治記念館オリジナルスイーツ「菓乃実の杜(かのみのもり)」から
杜の贈り物 7個入り(1,512円税込) でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:32|Permalink│Comments(0)│
2019年03月26日
[4927]ポーラ・オルビスホールディングス 株主総会
開催場所:グランドプリンスホテル新高輪 飛天(JR品川)
13:30〜の開催
鈴木社長の相続に関する疑惑について、つっこんだ質問が出ると思ったら今年はまったく出ませんでした。
そもそも総会の冒頭で、社長が「会社に対する裁判は、昨年末に結審した。詳細は申し上げられない」と説明したためですが、社長個人に対する裁判は続いているはずです。
11名の株主からの質問を受け、第1号〜3号議案を決議して、15:22に終了。

お土産は、オルビス ユー トライアルセット、B.Aシリーズのアイゾーンクリーム、ローション、ミルクのサンプルでした。
にほんブログ村ランキング
13:30〜の開催
鈴木社長の相続に関する疑惑について、つっこんだ質問が出ると思ったら今年はまったく出ませんでした。
そもそも総会の冒頭で、社長が「会社に対する裁判は、昨年末に結審した。詳細は申し上げられない」と説明したためですが、社長個人に対する裁判は続いているはずです。
11名の株主からの質問を受け、第1号〜3号議案を決議して、15:22に終了。

お土産は、オルビス ユー トライアルセット、B.Aシリーズのアイゾーンクリーム、ローション、ミルクのサンプルでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 17:00|Permalink│Comments(0)│
[2502]アサヒグループホールディングス 株主総会
開催場所:ホテルニューオータニ ザ・メイン宴会場階 鶴の間 (JR四ッ谷他)
午後1時からの開催だが、受付開始は午前11時半から。
お土産だけの人は、専用の受付があって11時半前から受付可能。
お土産をもらいながら、何時から受付しているのかを聞いたら、「午前9時からです」と・・・・
午前9時じゃ、普通の10時開始の会社と変わらないですね。

今回は、件の橋本和夫氏から第8号議案として株主提案がありました。議決権の数が364個ということなので、
当日の終値で計算すると、4838円×100株×364個=1億7879万円にもなります。

お土産は、自社製品の詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
午後1時からの開催だが、受付開始は午前11時半から。
お土産だけの人は、専用の受付があって11時半前から受付可能。
お土産をもらいながら、何時から受付しているのかを聞いたら、「午前9時からです」と・・・・
午前9時じゃ、普通の10時開始の会社と変わらないですね。

今回は、件の橋本和夫氏から第8号議案として株主提案がありました。議決権の数が364個ということなので、
当日の終値で計算すると、4838円×100株×364個=1億7879万円にもなります。

お土産は、自社製品の詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 15:00|Permalink│Comments(0)│
2019年03月24日
[7177]GMOフィナンシャルホールディングス 株主総会
開催場所:セルリアンタワー東急 地下2F ボールルーム(JR渋谷駅他)
ビデオでの報告事項の後、10:18から質疑応答
今回は、第3号議案として、株主からの提案がありました。株主と言っても内容から察するところ、社内の人間の様な感じです。鬼頭社長も「本当のところこんな提案をしてほしくなかった」と言っておられました。

第3号議案

お土産は、ホテルニューオータニのガトーショコラ(4ヶ入り:2,160円)と、4,000円相当のガッキーのクリアファイルでした。
にほんブログ村ランキング
ビデオでの報告事項の後、10:18から質疑応答
今回は、第3号議案として、株主からの提案がありました。株主と言っても内容から察するところ、社内の人間の様な感じです。鬼頭社長も「本当のところこんな提案をしてほしくなかった」と言っておられました。

第3号議案

お土産は、ホテルニューオータニのガトーショコラ(4ヶ入り:2,160円)と、4,000円相当のガッキーのクリアファイルでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:45|Permalink│Comments(0)│
2019年03月22日
[2533]オエノンホールディングス 株主総会
開催場所:帝国ホテル本館2階 「孔雀西の間」
試飲会場の準備があるせいか、質問が途切れるまで回答していたため、12名からの質問に丁寧に回答しておりました。
2人目の質問者が、3年後の2022年に創業者の神谷傳兵衛(かみや でんべい)の死去100周年になるが、何か記念ボトルでも作成するのか? と質問をしたので、神谷? 電気ブラン? もしや浅草の「神谷バー」は、オエノン繋がり? と調べてみたらやはり、浅草神谷バー(開業当時は「みかはや銘酒店」)がオエノンの前身でした。もう30年以上訪れてないです。
総会は、1〜5号議案を採決して、11:32に終了。混乱を避けるため、A〜Cブロックの順番に会場入り。

試食品は、引換券と交換なので、混雑しないと思ってBブロックに座っていたら、お酒を受け取るのに大混雑で大変でした。人気の梅酒などは早々になくなっていました。

こちらが、試食品。全品に無理矢理お酒を使っています。

宴の後。昼間から空腹にタダ酒を飲んだせいか、倒れている若い男性がいました。

お土産は、缶チューハイのセットでした。
株主からは、高齢者が多いから土産は軽い物にしてくれとの要望が出ておりましたが、社長は「酒はもともと重い物ですからね〜、なるべく軽い酒をさがしてみます」と回答していました。
その後、有名ブロガーのTさんと、サイクルおにいさんと3名で、有楽町の「鳥良」へランチを食べに。。。

ランチ時間は、おつまみはやってないそうなので、ランチのおかずをつまみに、夕方5時過ぎまで盛り上がりました。
にほんブログ村ランキング
試飲会場の準備があるせいか、質問が途切れるまで回答していたため、12名からの質問に丁寧に回答しておりました。
2人目の質問者が、3年後の2022年に創業者の神谷傳兵衛(かみや でんべい)の死去100周年になるが、何か記念ボトルでも作成するのか? と質問をしたので、神谷? 電気ブラン? もしや浅草の「神谷バー」は、オエノン繋がり? と調べてみたらやはり、浅草神谷バー(開業当時は「みかはや銘酒店」)がオエノンの前身でした。もう30年以上訪れてないです。
総会は、1〜5号議案を採決して、11:32に終了。混乱を避けるため、A〜Cブロックの順番に会場入り。

試食品は、引換券と交換なので、混雑しないと思ってBブロックに座っていたら、お酒を受け取るのに大混雑で大変でした。人気の梅酒などは早々になくなっていました。

こちらが、試食品。全品に無理矢理お酒を使っています。

宴の後。昼間から空腹にタダ酒を飲んだせいか、倒れている若い男性がいました。

お土産は、缶チューハイのセットでした。
株主からは、高齢者が多いから土産は軽い物にしてくれとの要望が出ておりましたが、社長は「酒はもともと重い物ですからね〜、なるべく軽い酒をさがしてみます」と回答していました。
その後、有名ブロガーのTさんと、サイクルおにいさんと3名で、有楽町の「鳥良」へランチを食べに。。。

ランチ時間は、おつまみはやってないそうなので、ランチのおかずをつまみに、夕方5時過ぎまで盛り上がりました。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2019年03月21日
[9449]GMOインターネット 株主総会
開催場所:セルリアンタワー東急 地下2F ボールルーム(JR渋谷駅他)
熊谷教祖のトークを聞きに、3年ぶりに出席。

10時から教祖のありがたいお言葉を10分程度拝聴して、10時10分より総会開始。
ビデオによる事業報告の後、10:27〜質疑応答。質問は8名で締め切られました。
Q1.仮想通貨、ブロックチェーン技術について。
→発掘用PCの発売をやめただけで、発掘はまだ続けている。マイニングのおかげで、世界の電力事情に詳しくなり、企業秘密で言えないが安い電気を長期で確保した。ブロックチェーンもインターネットもほとんどの物が電気で動く。
Q2.NHKの動画配信に反対する意見。NHKだけをブロックするネットシステムを構築してほしい。
→熊谷議長から「再用〜!」、さっそく担当部署に指示します。と言いながらも、インターネットも総務省の管轄なので、うかつなことは出来ないとの弁。
Q3.東証1部の区分見直し問題について
Q4.1号議案で定款を変更したのは、熊谷会長のやめる準備ではないか?
→死んだときの準備ではあるが、やめる準備ではない。定款を変えるには2/3以上の賛成が必要なので出来るうちにやっておこうと思った。旧財閥系の会社などは筆頭株主でも数%しか議決権がなく、難しい。
Q5.社外役員。カリスマ性の高い会長に文句を言える人はいるのか?
→みんなうるさい役員ばかりなので、大丈夫です。
Q6.とくとくBB使いづらい。キャッシュバックが11ヶ月後で、申請期間が1ヶ月しかない。改善されないのか、それとも意図的に詐欺の様なことをやっているのか?
→以前すぐにキャッシュバックしていたら、すぐにやめる人が多かったのでこうなった。申請期間に関しては見直したい。
Q7.マイニング事業の失敗について。安心して株主を続けられるようにしてほしい。
Q8.海外から見たGMOのブランド力について?
→GMOは海外だと、遺伝子組換え作物のことになってしまうので、海外ではz.com by GMOとして展開している。z.comのドメインは、フェアレディZの日産から、7億円で買い取った。
1,2号議案を採決して、11:17に終了しました。

お土産は、持ち手が長短2種類ついているトートバッグとマフラータオルでした。
にほんブログ村ランキング
熊谷教祖のトークを聞きに、3年ぶりに出席。

10時から教祖のありがたいお言葉を10分程度拝聴して、10時10分より総会開始。
ビデオによる事業報告の後、10:27〜質疑応答。質問は8名で締め切られました。
Q1.仮想通貨、ブロックチェーン技術について。
→発掘用PCの発売をやめただけで、発掘はまだ続けている。マイニングのおかげで、世界の電力事情に詳しくなり、企業秘密で言えないが安い電気を長期で確保した。ブロックチェーンもインターネットもほとんどの物が電気で動く。
Q2.NHKの動画配信に反対する意見。NHKだけをブロックするネットシステムを構築してほしい。
→熊谷議長から「再用〜!」、さっそく担当部署に指示します。と言いながらも、インターネットも総務省の管轄なので、うかつなことは出来ないとの弁。
Q3.東証1部の区分見直し問題について
Q4.1号議案で定款を変更したのは、熊谷会長のやめる準備ではないか?
→死んだときの準備ではあるが、やめる準備ではない。定款を変えるには2/3以上の賛成が必要なので出来るうちにやっておこうと思った。旧財閥系の会社などは筆頭株主でも数%しか議決権がなく、難しい。
Q5.社外役員。カリスマ性の高い会長に文句を言える人はいるのか?
→みんなうるさい役員ばかりなので、大丈夫です。
Q6.とくとくBB使いづらい。キャッシュバックが11ヶ月後で、申請期間が1ヶ月しかない。改善されないのか、それとも意図的に詐欺の様なことをやっているのか?
→以前すぐにキャッシュバックしていたら、すぐにやめる人が多かったのでこうなった。申請期間に関しては見直したい。
Q7.マイニング事業の失敗について。安心して株主を続けられるようにしてほしい。
Q8.海外から見たGMOのブランド力について?
→GMOは海外だと、遺伝子組換え作物のことになってしまうので、海外ではz.com by GMOとして展開している。z.comのドメインは、フェアレディZの日産から、7億円で買い取った。
1,2号議案を採決して、11:17に終了しました。

お土産は、持ち手が長短2種類ついているトートバッグとマフラータオルでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 15:40|Permalink│Comments(0)│
2019年03月17日
[3633]GMOペパボ 株主総会
開催場所:セルリアンタワー東急 地下2F ボールルーム(JR渋谷駅他)
今年から、座席テーブルでのコーヒーサービスが無くなりました。
昨年と比べると、株主は1,459→1,303名。議決権行使が354→337名と減少しています。
10:20〜質疑応答
Q1.のれんの内訳について
→4月に譲り受けたCanvath(キャンバス)事業ののれん
同行した娘に「のれん」ってわかるか?と聞いたら、暖簾を手でめくる動作をしていました(笑)
Q2.カラーミーの不正アクセス問題。最終的にはどうなった?
GMOがらみのメールアドレスにVISAカード関係のフィッシュングメールが来た。
名前とメールアドレスが漏れているので、それが関係しているのではないか?
→漏れたのは事実だが、悪用された形跡はない。
再発防止委員会を作って、1年かけて対策をしている。心配なら後ほどスタッフに相談してほしい。
1〜3号議案を採決して、10:34に想定外の早さで終了してしまいました。
ペパボ近況報告会は、20分の休憩後なので、参加せずに帰りました。

(画像は2名義分です)
お土産は、創業の地である九州の焼きからいも「太白」と鹿児島知覧茶「こくまろ」でした。
恒例の、ミンネハンドメイドマーケットの招待券(当日券2,000円)も2枚ついていました。
その後、優待券使用ではありませんが、池袋のイケチカダイニングのTHAI STREET FOODでランチをしました。

カオソーイ(1,100円)

タレー・パッポン・カリー(1,280円)
カオソーイは、どろどろ汁で麺を食べ終わる頃には汁もなくなっていていまひとつでした。
カオソーイは、学芸大学駅前のソンクランがお薦めなので宣伝しておきます。とても美味しいです。

立川のバナナ食堂は、お店の雰囲気は良いのですが、辛いだけのカオソーイでした。

にほんブログ村ランキング
今年から、座席テーブルでのコーヒーサービスが無くなりました。
昨年と比べると、株主は1,459→1,303名。議決権行使が354→337名と減少しています。
10:20〜質疑応答
Q1.のれんの内訳について
→4月に譲り受けたCanvath(キャンバス)事業ののれん
同行した娘に「のれん」ってわかるか?と聞いたら、暖簾を手でめくる動作をしていました(笑)
Q2.カラーミーの不正アクセス問題。最終的にはどうなった?
GMOがらみのメールアドレスにVISAカード関係のフィッシュングメールが来た。
名前とメールアドレスが漏れているので、それが関係しているのではないか?
→漏れたのは事実だが、悪用された形跡はない。
再発防止委員会を作って、1年かけて対策をしている。心配なら後ほどスタッフに相談してほしい。
1〜3号議案を採決して、10:34に想定外の早さで終了してしまいました。
ペパボ近況報告会は、20分の休憩後なので、参加せずに帰りました。

(画像は2名義分です)
お土産は、創業の地である九州の焼きからいも「太白」と鹿児島知覧茶「こくまろ」でした。
恒例の、ミンネハンドメイドマーケットの招待券(当日券2,000円)も2枚ついていました。
その後、優待券使用ではありませんが、池袋のイケチカダイニングのTHAI STREET FOODでランチをしました。

カオソーイ(1,100円)

タレー・パッポン・カリー(1,280円)
カオソーイは、どろどろ汁で麺を食べ終わる頃には汁もなくなっていていまひとつでした。
カオソーイは、学芸大学駅前のソンクランがお薦めなので宣伝しておきます。とても美味しいです。

立川のバナナ食堂は、お店の雰囲気は良いのですが、辛いだけのカオソーイでした。

にほんブログ村ランキング
turnip06 at 19:22|Permalink│Comments(0)│
2019年03月08日
[9830]トラスコ中山 株主総会
開催場所:
東京会場 ホテルニューオオタニ ザ・メイン宴会場階 「芙蓉の間」
大阪会場 スイスホテル南海大阪 8F 「浪華(なにわ)の間」
今年の議長出席会場は、大阪側でした。

高田明氏も出席しておりました。

お土産は、定価1,300円+税のトランク型ツールボックスに入ったエコバッグでした。
エコバッグは、とてもしっかりした作りで、証券コードだけがプリントされており、会社名の無い実用性の高い物でした。
2年前にお土産でいただいたツールボックスと同じなのに、今回のは値段が高いと思ったら、今回の物は焼き付け塗装してあるボックスでした。
にほんブログ村ランキング
東京会場 ホテルニューオオタニ ザ・メイン宴会場階 「芙蓉の間」
大阪会場 スイスホテル南海大阪 8F 「浪華(なにわ)の間」
今年の議長出席会場は、大阪側でした。

高田明氏も出席しておりました。

お土産は、定価1,300円+税のトランク型ツールボックスに入ったエコバッグでした。
エコバッグは、とてもしっかりした作りで、証券コードだけがプリントされており、会社名の無い実用性の高い物でした。
2年前にお土産でいただいたツールボックスと同じなのに、今回のは値段が高いと思ったら、今回の物は焼き付け塗装してあるボックスでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 18:49|Permalink│Comments(0)│
2018年12月31日
2018年 優待大賞決定
恒例の2018年株主優待大賞を決定したいと思います。
2018年 株主優待大賞
[9433]KDDI 「au WALLET Market商品カタログギフト」3,000円相当から選んだ、
三重県<スギモト>松坂牛生ハムに決定しました。

高いだけあって、大変美味しいです。
続いて、2018年株主総会お土産大賞です。
[7177]GMOフィナンシャルホールディングスの株主総会土産が大賞です。

ガッキーのクリアファイルが、メルカリで5,000円で売れました。
定形外の郵送物は、発送が面倒くさいので娘にメルカリででも売れば?とあげたところ、ものの10分もしない内に、お父さんメルカリで5,000円で売れたよ!と言って来ました。はあ?何で5千円で売れるの?だってみんなが5千円で出してて、5千円で売れてるんだもんとのことでした。
高値の理由を調べてもらったところ、数ある新垣結衣のCMの中でも、特にGMOフィナンシャルのCMの表情がファンに神扱いされてるそうです。
ちなみにクラレの総会土産の高梨沙羅のクリアファイルは沙羅人形をつけても2,000円でした。
おまけで、ワースト買い物大賞も公表しておきます。
[××××]某山の方に本社のあるスーパーです。
今年の正月に、にぎり寿司を購入したら、しゃりがカチカチでした。夕方に時間をちゃんと確認して作り立てを購入したのですが、いつ作ったかわからない様なひどい寿司でした。
すると、別の一部上場スーパーでバイト経験がある娘が言いました。正月は忙しいから午前中に全部作ってしまって、お店に並べる時の時間を刻印して順次出すんだよ!忙しいときはどこでもそうじゃないの?
だそうです。正月にお寿司を買うのはやめた方が良さそうです。
それでは、皆さん良いお年を!
にほんブログ村ランキング
2018年 株主優待大賞
[9433]KDDI 「au WALLET Market商品カタログギフト」3,000円相当から選んだ、
三重県<スギモト>松坂牛生ハムに決定しました。

高いだけあって、大変美味しいです。
続いて、2018年株主総会お土産大賞です。
[7177]GMOフィナンシャルホールディングスの株主総会土産が大賞です。

ガッキーのクリアファイルが、メルカリで5,000円で売れました。
定形外の郵送物は、発送が面倒くさいので娘にメルカリででも売れば?とあげたところ、ものの10分もしない内に、お父さんメルカリで5,000円で売れたよ!と言って来ました。はあ?何で5千円で売れるの?だってみんなが5千円で出してて、5千円で売れてるんだもんとのことでした。
高値の理由を調べてもらったところ、数ある新垣結衣のCMの中でも、特にGMOフィナンシャルのCMの表情がファンに神扱いされてるそうです。
ちなみにクラレの総会土産の高梨沙羅のクリアファイルは沙羅人形をつけても2,000円でした。
おまけで、ワースト買い物大賞も公表しておきます。
[××××]某山の方に本社のあるスーパーです。
今年の正月に、にぎり寿司を購入したら、しゃりがカチカチでした。夕方に時間をちゃんと確認して作り立てを購入したのですが、いつ作ったかわからない様なひどい寿司でした。
すると、別の一部上場スーパーでバイト経験がある娘が言いました。正月は忙しいから午前中に全部作ってしまって、お店に並べる時の時間を刻印して順次出すんだよ!忙しいときはどこでもそうじゃないの?
だそうです。正月にお寿司を買うのはやめた方が良さそうです。
それでは、皆さん良いお年を!
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 17:53|Permalink│Comments(0)│
2018年11月27日
[2157]コシダカホールディングス株主総会
開催場所:ニューピア竹芝ノースタワー1階 ニューピアホール(JR浜松町他)
9時ちょっと過ぎに、浜松町駅から竹芝方面へ歩いていくと、コシダカの紙袋を3つ下げている女性や2つ下げている男性とすれ違ったので、議決権行使書を2つ出してみたら、お土産は一つだけでした。

報告事項だけ聞いて帰りました

お土産は、まねきねこクッション、レディースソックス、キッズソックス、カーブスドリンクボトル、割引券付きカレンダーでした。

クッションは、圧縮袋から出すと膨らみます。
にほんブログ村ランキング
9時ちょっと過ぎに、浜松町駅から竹芝方面へ歩いていくと、コシダカの紙袋を3つ下げている女性や2つ下げている男性とすれ違ったので、議決権行使書を2つ出してみたら、お土産は一つだけでした。

報告事項だけ聞いて帰りました

お土産は、まねきねこクッション、レディースソックス、キッズソックス、カーブスドリンクボトル、割引券付きカレンダーでした。

クッションは、圧縮袋から出すと膨らみます。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 20:17|Permalink│Comments(0)│
2018年08月22日
[8908]毎日コムネット 株主総会
開催場所:コートヤード・マリオット銀座東武ホテル2階 「桜」の間
会場が竹橋のKKRホテルから、銀座のホテルに変わりましたが、朝食のサービスは継続です。
しかし昔の様にまたバイキング形式に戻ってしまいました。
朝から、カレーライスに焼きそば、鶏の唐揚げ、フライドポテトとヘビーなメニューです。

懇親会のごとくたっぷり10時ぎりぎりまで盛り上がっていたら、総会会場が満席で席がないので、そのまま2次会に突入しました。

お土産は、恒例のクオカードでした。
デニーズで時間調整した後に、日比谷の磯丸水産へ
ビジネス街なので、ランチタイムはめちゃ混みでしたが、1時を過ぎると貸し切り状態でした。

期間限定のバリキングとガリキングというドリンクがあったので、飲んでみたらバリキングはレモン味で美味しかったのですが、ガリキングは甘酢生姜入りで、ちょっと失敗でした。

ガリキング(431円)
その後、カラ鉄で株主スパークリングワインを初飲みしました。

フルボトルですが、市中販売価格1,000円程度のスペイン産のカバでした。
出てきたグラスが、プラスチック製なのには、驚きました。
にほんブログ村ランキング
会場が竹橋のKKRホテルから、銀座のホテルに変わりましたが、朝食のサービスは継続です。
しかし昔の様にまたバイキング形式に戻ってしまいました。
朝から、カレーライスに焼きそば、鶏の唐揚げ、フライドポテトとヘビーなメニューです。

懇親会のごとくたっぷり10時ぎりぎりまで盛り上がっていたら、総会会場が満席で席がないので、そのまま2次会に突入しました。

お土産は、恒例のクオカードでした。
デニーズで時間調整した後に、日比谷の磯丸水産へ
ビジネス街なので、ランチタイムはめちゃ混みでしたが、1時を過ぎると貸し切り状態でした。

期間限定のバリキングとガリキングというドリンクがあったので、飲んでみたらバリキングはレモン味で美味しかったのですが、ガリキングは甘酢生姜入りで、ちょっと失敗でした。

ガリキング(431円)
その後、カラ鉄で株主スパークリングワインを初飲みしました。

フルボトルですが、市中販売価格1,000円程度のスペイン産のカバでした。
出てきたグラスが、プラスチック製なのには、驚きました。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 23:06|Permalink│Comments(0)│
2018年08月03日
[3476]投資法人みらい 個人投資家向け決算説明会
開催場所:日本生命丸の内ガーデンタワー3F コンベンションルームAP東京丸の内
投資主総会でなく単なる説明会なので誰でも参加出来るため、120名程度の会議室が満席でした。案内は分配金計算書に同封されていました。
エアコン設定が22℃と昭和のエアコン温度設定の中、10:30から共同開催の
[8967]日本ロジスティクスファンド投資法人から先に決算説明。
10:45〜10分の休憩後 投資法人みらいの決算説明会。
11:45〜質疑応答(日本ロジの投資主は先に帰ってしまった人が多かったので質問は投資法人みらいに集中しました)
Q1.三井物産とIDERAキャピタルがスポンサーだが、IDERAキャピタルは中国の会社と聞いた。これはいったい何者なのか?中国で十分稼げるのに、どうして日本に出てきた?
→IDERAは純粋な日本の会社で、従業員はすべて日本人。旧エムケーキャピタルマネージメントと旧アトラス・パートナーズが合併して出来た。2014年にユニゾン・キャピタル・グループから中国の復星集団(フォースン・グループ)というコングロマリットにスポンサーが変更しただけ。
フォースンはシルク・ドゥ・ソレイユや星野リゾートトマムなども所有している。
Q2.日宝本町ビル なぜ稼働率が95.9%と低い?
→これでも高いと思う。ほぼ満室と思っていただいて良い。
Q3.1株あたりのNAV倍率1倍割れでなさけない。
→手を打っていく。具体的には今は話せない。財務体質を改善していく。
Q4.信用格付けをAA−に上げるには、どうすすめる?
Q5.ホームページに掲載している「コミュ力」の漫画。投資家を下に見過ぎてないか?
無駄な金をかけるな!
→自前である程度の所まで作り込んで依頼しているので、それほどお金はかかっていない。他のリートからも真似をしたいと言われて、動画製作会社を紹介した。
Q6.J-REITフェアで名前の意味を聞いてなるほど思ったが、「みらい」という名前が不安。今回のフェアには参加してない様だが、もったいないどうしてか?
海外不動産の取得計画は?
ここで12時になってしまったので途中退席しました。

お土産は、投資法人みらいから瓦煎餅(結構美味しいです)
日本ロジからハンカチとクールウェットティッシュでした。
にほんブログ村ランキング
投資主総会でなく単なる説明会なので誰でも参加出来るため、120名程度の会議室が満席でした。案内は分配金計算書に同封されていました。
エアコン設定が22℃と昭和のエアコン温度設定の中、10:30から共同開催の
[8967]日本ロジスティクスファンド投資法人から先に決算説明。
10:45〜10分の休憩後 投資法人みらいの決算説明会。
11:45〜質疑応答(日本ロジの投資主は先に帰ってしまった人が多かったので質問は投資法人みらいに集中しました)
Q1.三井物産とIDERAキャピタルがスポンサーだが、IDERAキャピタルは中国の会社と聞いた。これはいったい何者なのか?中国で十分稼げるのに、どうして日本に出てきた?
→IDERAは純粋な日本の会社で、従業員はすべて日本人。旧エムケーキャピタルマネージメントと旧アトラス・パートナーズが合併して出来た。2014年にユニゾン・キャピタル・グループから中国の復星集団(フォースン・グループ)というコングロマリットにスポンサーが変更しただけ。
フォースンはシルク・ドゥ・ソレイユや星野リゾートトマムなども所有している。
Q2.日宝本町ビル なぜ稼働率が95.9%と低い?
→これでも高いと思う。ほぼ満室と思っていただいて良い。
Q3.1株あたりのNAV倍率1倍割れでなさけない。
→手を打っていく。具体的には今は話せない。財務体質を改善していく。
Q4.信用格付けをAA−に上げるには、どうすすめる?
Q5.ホームページに掲載している「コミュ力」の漫画。投資家を下に見過ぎてないか?
無駄な金をかけるな!
→自前である程度の所まで作り込んで依頼しているので、それほどお金はかかっていない。他のリートからも真似をしたいと言われて、動画製作会社を紹介した。
Q6.J-REITフェアで名前の意味を聞いてなるほど思ったが、「みらい」という名前が不安。今回のフェアには参加してない様だが、もったいないどうしてか?
海外不動産の取得計画は?
ここで12時になってしまったので途中退席しました。

お土産は、投資法人みらいから瓦煎餅(結構美味しいです)
日本ロジからハンカチとクールウェットティッシュでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 12:00|Permalink│Comments(0)│
2018年07月31日
[3308]日本ヘルスケア投資法人 投資主総会
開催場所:グラントウキョウノースタワー17階(JR東京駅直結 大丸東京店入居のビル)
初参加。投資主数は9,368名だそうです。

投資主総会なので報告事項はありませんが、1〜4号議案を17分かけて朗読。
10:18から質疑応答。3名から4問の質問がありました。今年6月日本フエルトの総会で初めて見た、議長の真ん前でスタンドマイクに向かって質問する方式です。
議長の執行役員は、質問に対して必ず、「正確を期すために事務局で調べますので暫くお時間を下さい」と言って、後ろに控える事務局からカンペを貰って読んでいました。
Q1.規約変更で資産運用の対象に海外不動産が加わったが、実際に海外投資法人への出資予定はあるのか?
→計画はなし。もし将来的にそうなった場合に臨時投資主総会を開かなくて済むように事前準備の意味合いがあります。
Q2.報酬を0.3%から0.15%に引き下げたが、ヘルスケア系の他のリートと比べてどうなのか?
→適正な水準だと思います。
Q3.報酬の変更によって投資法人の収入が増えるのか?それとも投資主への配当が増えるのか?
→全体として減額となるので、一口当たりの配当が増額となります。
Q4.報酬を減らすことを提案することの意図は?
→他のヘルスケア系リートは合併した。ヘルスケアのリートはまだ日本では育っていないので本リートも生き残りをかけて報酬を見直した。
(投資法人の報酬を減らすのでなく、運用会社の運用報酬を減らすことなのですが、投資主総会で話す内容ではないとの判断で詳しく説明出来なかった様です。その後の運用報告会で詳しく解説がありました)
1〜4号議案を採決して10:37閉会
10:50から資産運用報告会(大和リアル・エステート・アセット・マネジメント)
30分ほどの運用報告後、11:22から質疑応答。こちらは自席で着席したまま名前も告げずにざっくばらんに質問する形式です。
Q1.分配金安定も良いが、増えないのでは魅力が無い。老朽化設備も増えている。
→4%、5%維持出来れば良いと思っている。利回りの良い物件を探しているが、不動産価格高騰で安い物件がない。
Q2.雑誌の記事に規模の拡大で、合併を予想する話が出ていたが?
→日本賃貸住宅投資法人の資産運用会社であるミカサ・アセット・マネジメントが大和証券オフィス投資法人及び当資産運用会社と10月に合併することを発表した。 ヘルスケアリートの良いところを生かして、しばらくは現状維持でやりたい。
Q3.現物不動産を信託銀行に預けているわけだが、信用によって掛け値が違う。管理費がどの程度かかっているのか?
→信託銀行名義で信託受益権をつかってやっているので登録免許税がかからない。信託報酬は1棟当たり、月額数十万。
Q4.利益超過分配金。たこ足配当になるのでは?
→減価償却分を貯め込んでいくより、お返しする。32%程度を利益超過分配金としてお返しし、残りを修繕等に利用。物流系のリートも仕組みは同じ。たこ足とはニュアンスが違う。
Q5.古くなって物件を建て替えた時はどうなるのか?
→建物の簿価はゼロとなる。新規投資で建築し新規取得となる。
Q6.現行の銀行金利は安いが、これが高くなったら収益が減るが対策は?
→金利の上昇がリート最大の弱点。金利が上がると大変なことになるので極力長期で固定金利で借りるようにしている。
Q7.積み上がった現金は、利益超過配当金にしないで、借入金の返済に使ったらどうか?
→有りだと思います。新しい土地への投資に使う案もある。
Q8.先ほどの質問者とだぶるが減価償却費はすべて100%、新しい資産の購入に!
→貴重な意見ありがとうございます。
Q9.関係ないが大変寒いので来年はクールビズでやってほしい。スーツの上着を着るのは最初だけで良い。
→そういう方向にさせていただきます。
寒い方もいるので、これで終わりにさせていただきます。と11:51終了。

お土産は、珍しい縦型デザインのQuoカードでした。
にほんブログ村ランキング
初参加。投資主数は9,368名だそうです。

投資主総会なので報告事項はありませんが、1〜4号議案を17分かけて朗読。
10:18から質疑応答。3名から4問の質問がありました。今年6月日本フエルトの総会で初めて見た、議長の真ん前でスタンドマイクに向かって質問する方式です。
議長の執行役員は、質問に対して必ず、「正確を期すために事務局で調べますので暫くお時間を下さい」と言って、後ろに控える事務局からカンペを貰って読んでいました。
Q1.規約変更で資産運用の対象に海外不動産が加わったが、実際に海外投資法人への出資予定はあるのか?
→計画はなし。もし将来的にそうなった場合に臨時投資主総会を開かなくて済むように事前準備の意味合いがあります。
Q2.報酬を0.3%から0.15%に引き下げたが、ヘルスケア系の他のリートと比べてどうなのか?
→適正な水準だと思います。
Q3.報酬の変更によって投資法人の収入が増えるのか?それとも投資主への配当が増えるのか?
→全体として減額となるので、一口当たりの配当が増額となります。
Q4.報酬を減らすことを提案することの意図は?
→他のヘルスケア系リートは合併した。ヘルスケアのリートはまだ日本では育っていないので本リートも生き残りをかけて報酬を見直した。
(投資法人の報酬を減らすのでなく、運用会社の運用報酬を減らすことなのですが、投資主総会で話す内容ではないとの判断で詳しく説明出来なかった様です。その後の運用報告会で詳しく解説がありました)
1〜4号議案を採決して10:37閉会
10:50から資産運用報告会(大和リアル・エステート・アセット・マネジメント)
30分ほどの運用報告後、11:22から質疑応答。こちらは自席で着席したまま名前も告げずにざっくばらんに質問する形式です。
Q1.分配金安定も良いが、増えないのでは魅力が無い。老朽化設備も増えている。
→4%、5%維持出来れば良いと思っている。利回りの良い物件を探しているが、不動産価格高騰で安い物件がない。
Q2.雑誌の記事に規模の拡大で、合併を予想する話が出ていたが?
→日本賃貸住宅投資法人の資産運用会社であるミカサ・アセット・マネジメントが大和証券オフィス投資法人及び当資産運用会社と10月に合併することを発表した。 ヘルスケアリートの良いところを生かして、しばらくは現状維持でやりたい。
Q3.現物不動産を信託銀行に預けているわけだが、信用によって掛け値が違う。管理費がどの程度かかっているのか?
→信託銀行名義で信託受益権をつかってやっているので登録免許税がかからない。信託報酬は1棟当たり、月額数十万。
Q4.利益超過分配金。たこ足配当になるのでは?
→減価償却分を貯め込んでいくより、お返しする。32%程度を利益超過分配金としてお返しし、残りを修繕等に利用。物流系のリートも仕組みは同じ。たこ足とはニュアンスが違う。
Q5.古くなって物件を建て替えた時はどうなるのか?
→建物の簿価はゼロとなる。新規投資で建築し新規取得となる。
Q6.現行の銀行金利は安いが、これが高くなったら収益が減るが対策は?
→金利の上昇がリート最大の弱点。金利が上がると大変なことになるので極力長期で固定金利で借りるようにしている。
Q7.積み上がった現金は、利益超過配当金にしないで、借入金の返済に使ったらどうか?
→有りだと思います。新しい土地への投資に使う案もある。
Q8.先ほどの質問者とだぶるが減価償却費はすべて100%、新しい資産の購入に!
→貴重な意見ありがとうございます。
Q9.関係ないが大変寒いので来年はクールビズでやってほしい。スーツの上着を着るのは最初だけで良い。
→そういう方向にさせていただきます。
寒い方もいるので、これで終わりにさせていただきます。と11:51終了。

お土産は、珍しい縦型デザインのQuoカードでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 20:11|Permalink│Comments(0)│
2018年06月28日
[3512]日本フエルト 株主総会&懇親会
開催場所:北とぴあ 13階 飛鳥ホール(JR王子駅 他)
例年の赤羽の本社ビルから、北とぴあに変更になりました。
なとりの総会と同じビルですが、北とぴあが17階まであるなんて初めて知りました。
質問は昨年と同じ2名のみ。
ここの社長、質問がある人いますか?と聞いておきながらずっと下を見ていて、横の役員に質問者いますと促されたり、2人目の質問者の名前を1人目の名前で呼んでみたりと、やる気なしです。
懇親会でテーブルに挨拶に来た別の役員にこの話しをすると、「私は下っ端の役員ですから」と言って走って逃げていくという摩訶不思議な会社です。
まあ、優待が1年以上継続で300円のクオカードですから、納得ですが・・・・
1〜3号議案を採決して、10時40分終了。
懇親会は、15階のホールへ移動して行われました。
本社ビルより会場が広くなった分、ゆったりと懇談出来ました。

12時ちょっと前にお開きになりました。
その後、ほぼ昨年と同じ8人のメンバーでサイゼリアで2次会

ワタミ系のミライザカで夜まで3次会となりました。

数百万円の利益が出ても税金をタダにする方法とかディープな話題が飛び出して大変勉強になりました。(10月1日までの限定だそうです)

ミライザカのパクチーは、クリレス系のさわやかなパクチーと違って本格的な味で大変美味しいです。
にほんブログ村ランキング
例年の赤羽の本社ビルから、北とぴあに変更になりました。
なとりの総会と同じビルですが、北とぴあが17階まであるなんて初めて知りました。
質問は昨年と同じ2名のみ。
ここの社長、質問がある人いますか?と聞いておきながらずっと下を見ていて、横の役員に質問者いますと促されたり、2人目の質問者の名前を1人目の名前で呼んでみたりと、やる気なしです。
懇親会でテーブルに挨拶に来た別の役員にこの話しをすると、「私は下っ端の役員ですから」と言って走って逃げていくという摩訶不思議な会社です。
まあ、優待が1年以上継続で300円のクオカードですから、納得ですが・・・・
1〜3号議案を採決して、10時40分終了。
懇親会は、15階のホールへ移動して行われました。
本社ビルより会場が広くなった分、ゆったりと懇談出来ました。

12時ちょっと前にお開きになりました。
その後、ほぼ昨年と同じ8人のメンバーでサイゼリアで2次会

ワタミ系のミライザカで夜まで3次会となりました。

数百万円の利益が出ても税金をタダにする方法とかディープな話題が飛び出して大変勉強になりました。(10月1日までの限定だそうです)

ミライザカのパクチーは、クリレス系のさわやかなパクチーと違って本格的な味で大変美味しいです。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 23:30|Permalink│Comments(0)│
2018年06月27日
[9413] テレビ東京ホールディングス 株主総会
開催場所:東京ドームシティホール(JR水道橋 他)

お土産は、恒例の「特定非営利活動法人みやぎセルプ協働受注センター」で作っている「杜のお菓子」とナナナのロゴ入りペンスタンドになるペンケース ネオクリッツ でした。
にほんブログ村ランキング

お土産は、恒例の「特定非営利活動法人みやぎセルプ協働受注センター」で作っている「杜のお菓子」とナナナのロゴ入りペンスタンドになるペンケース ネオクリッツ でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:19|Permalink│Comments(0)│
[1333]マルハニチロ 株主総会
開催場所:メルパルクホール(都営三田線芝公園駅他)
大和証券の後に行こうと思っていましたが、前を通ったら9時前なのにすでに受付を初めていたので最初に寄りました。

お土産は、自社製品詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
大和証券の後に行こうと思っていましたが、前を通ったら9時前なのにすでに受付を初めていたので最初に寄りました。

お土産は、自社製品詰合せでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:03|Permalink│Comments(0)│
2018年06月26日
[5714]DOWAホールディングス 株主総会&懇談会
開催場所:ホテル椿山荘東京 ホテル棟1階「ボールルーム」 (有楽町線江戸川橋駅)
初参加
椿山荘へは車道を歩いて正面から入る方法と、神田川沿いの遊歩道を歩いてホテル裏の冠木門(かぶきもん)から入る方法があります。遊歩道からの方が遠いのですが、案内人が遊歩道の方へ矢印を出していたので、こちらを選びました。木陰の中を歩けるので遊歩道が正解でした。
でも結構遠いので前を歩いていた男性は、ホテル敷地を過ぎてもホテルへ入る道がないので、心配になったのか冠木門の寸前で、突然走ってもと来た道を戻ってしまいました。
ビデオによる報告事項を上映中、突然議長がビデオを止めるので何かと思ったら、人が倒れたので救急車を呼びますとのことでした。黒服の若い男性が抱えられて出て行ったので、関係者の方かと思います。
10時25分から4名の質問を受けて1〜3号議案を採決して、10時40分に閉会。
懇親会付きの総会は、質問が少なくていいですね。
総会会場がそのまま懇親会会場になるので、模様替えのため一旦株主は退場して、別室で軽食のサービスを受けます。

3種のサンドイッチとカップに入ったちらし寿司が提供されます。
これだけでも十分ですが、準備が出来たというので入場してみたら、丸テーブルに着席するタイプでした。


長い行列は出来ましたが、料理は次から次へ補充されるので落ち着いた懇親会でした。
ただ、料理を取っている最中に荷物が置いてあるのに椅子を強奪する「イスBBA」が出現するので注意が必要です。

お土産は、ユーハイムのデアバームクーヘン(椿山荘Ver)でした。
にほんブログ村ランキング
初参加
椿山荘へは車道を歩いて正面から入る方法と、神田川沿いの遊歩道を歩いてホテル裏の冠木門(かぶきもん)から入る方法があります。遊歩道からの方が遠いのですが、案内人が遊歩道の方へ矢印を出していたので、こちらを選びました。木陰の中を歩けるので遊歩道が正解でした。
でも結構遠いので前を歩いていた男性は、ホテル敷地を過ぎてもホテルへ入る道がないので、心配になったのか冠木門の寸前で、突然走ってもと来た道を戻ってしまいました。
ビデオによる報告事項を上映中、突然議長がビデオを止めるので何かと思ったら、人が倒れたので救急車を呼びますとのことでした。黒服の若い男性が抱えられて出て行ったので、関係者の方かと思います。
10時25分から4名の質問を受けて1〜3号議案を採決して、10時40分に閉会。
懇親会付きの総会は、質問が少なくていいですね。
総会会場がそのまま懇親会会場になるので、模様替えのため一旦株主は退場して、別室で軽食のサービスを受けます。

3種のサンドイッチとカップに入ったちらし寿司が提供されます。
これだけでも十分ですが、準備が出来たというので入場してみたら、丸テーブルに着席するタイプでした。


長い行列は出来ましたが、料理は次から次へ補充されるので落ち着いた懇親会でした。
ただ、料理を取っている最中に荷物が置いてあるのに椅子を強奪する「イスBBA」が出現するので注意が必要です。

お土産は、ユーハイムのデアバームクーヘン(椿山荘Ver)でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:26|Permalink│Comments(0)│
[4188]三菱ケミカルホールディングス 株主総会
開催場所:ロイヤルパークホテル3階「ロイヤルホール」(半蔵門線水天宮前駅直結)
ホテル1階のエスカレータ前で案内看板を掲げている美人女性に、写真を撮っていいかと尋ねて拒否られているおじさんがいました。

お土産は、なんと2日連続の米でした。
クリンスイの超軟水で籾種を発芽させた、「京丹後米こしひかり」(864円/3合)でした。
にほんブログ村ランキング
ホテル1階のエスカレータ前で案内看板を掲げている美人女性に、写真を撮っていいかと尋ねて拒否られているおじさんがいました。

お土産は、なんと2日連続の米でした。
クリンスイの超軟水で籾種を発芽させた、「京丹後米こしひかり」(864円/3合)でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 15:22|Permalink│Comments(0)│
2018年06月25日
[4689]ヤフー 株主総会
開催場所:ベルサール高田馬場(JR高田馬場)
午後2時からの開催。例年は東京国際フォーラムだったのが、エーザイと同じ高田の馬場のベルサールに変更になりました。
また、最初は6月19日開催予定だったのが、事務手続きの再調整のためということで、6月25日に変更になっています。
受付が半端無く厳重でした。まずは株主の顔を確認して、議決権行使書の記載部分を順に指で指しながら記載確認。となりの担当者に渡して、ストラップの半券を議決権行使書に貼りながら、記載項目の2重チェック。
顔を確認していることから、男性名義、女性名義の確認もしていると思います。


お土産は、天栄米2合分(約850円=送料込)と、気仙沼海ごはん(648円)でした。
にほんブログ村ランキング
午後2時からの開催。例年は東京国際フォーラムだったのが、エーザイと同じ高田の馬場のベルサールに変更になりました。
また、最初は6月19日開催予定だったのが、事務手続きの再調整のためということで、6月25日に変更になっています。
受付が半端無く厳重でした。まずは株主の顔を確認して、議決権行使書の記載部分を順に指で指しながら記載確認。となりの担当者に渡して、ストラップの半券を議決権行使書に貼りながら、記載項目の2重チェック。
顔を確認していることから、男性名義、女性名義の確認もしていると思います。


お土産は、天栄米2合分(約850円=送料込)と、気仙沼海ごはん(648円)でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 21:05|Permalink│Comments(0)│
2018年06月22日
[4980]デクセリアルズ 株主総会
開催場所:大崎ブライトコアホール(JR大崎)
初参加。前身がソニーケミカルで株主は意外と多く、25,461名だそうです。
ビデオによる報告事項、議長による対処すべき課題を報告した後、10時33分から質疑応答。9名から質問がありました。
Q1.昨年議長は自信に満ちあふれていて、そのせいか株価が6割も上がったが急落して行ってこいになった。あれはいったいなんだったのか?
→4/四半期でスマホ市場が急速にしぼんだ。今後は復活の手応えあり。
Q2.ソニーの半導体部門に勤めていたという、いかにも研究者らしき老人が質問。
やおら、議長席に詰め寄り自分の作成した資料を渡そうとする。議長は簡潔に言葉で説明してくださいと、資料の受取りを拒否。
半導体メモリのTSV積層技術の話をしたい様だが、しどろもどろでその単語が出てこない。議長にTSVのことですか?と助け船を出されても、その意味のThrough Silicon Viaを言いたかったらしく思い出すまでしばらくうだうだと、わけのわからない話をして議長から簡潔にお願いしますと注意をされても、3D実装の特許番号を示して知識を披露し始めたので、議長から質問は何なんですか?とまた注意。要するに自分の研究していた16層技術を使ったらどうかといういかにもおこがましい質問でした。
最後は、貴重なご意見ありがとうございましたと議長も資料を受け取っていました。
Q3.スマホ向け材料の売り上げ比率は?
→一般には公開していない。モバイル全体で40%
Q4.損益計算書の和解金2億7千万とは何のことか? 会社内での責任の取り方は?
→発注に対するキャンセルで見解の相違があって今後の付き合いもあるので和解金を支払った。詳しくは先方との取り決めで話せない。責任は再発防止を誓った。
Q5.社長の退職金、どの様に決めて、どの様に引退する?後任者選びは?
→個別開示は出来ないが、報酬の50%は業績連動型。P.28にも書いてある。
Q6.前身ソニーケミカルだが、ソニーとの関係は?
→事業ポートフォリオの見直しで、化学材料部門はコアでないので、2012年に独立した。資本関係はない。現在はソニー向けの売り上げは3%程度。大事なお客の一社。
Q7.大株主がころっと全部変わった?
→日本政策投資銀行がすべて売却したのでその影響。
Q8.長く役員をやっているのに、株を持っていない者がいる。今安いから購入して株主と同じ目線で見たらどうだ?
→インサイダー取引になるので、おいそれと買えない。ストックオプション、業績連動型報酬制度で株を持たせる。
Q9.技術展開について。反射型フィルムは売り上げ良いが、透過型フィルムの医療用以外の展開は?
→医療用モスアイ。蛾の目と同じ構造で光の反射が少ない。アイシールドは医療向けに加えて自動車用ディスプレーに採用決定。どこのメーカーかは言えない。
1〜2号議案を採決して、11時14分終了

お土産は、クオカード500円×2枚セットでした。
にほんブログ村ランキング
初参加。前身がソニーケミカルで株主は意外と多く、25,461名だそうです。
ビデオによる報告事項、議長による対処すべき課題を報告した後、10時33分から質疑応答。9名から質問がありました。
Q1.昨年議長は自信に満ちあふれていて、そのせいか株価が6割も上がったが急落して行ってこいになった。あれはいったいなんだったのか?
→4/四半期でスマホ市場が急速にしぼんだ。今後は復活の手応えあり。
Q2.ソニーの半導体部門に勤めていたという、いかにも研究者らしき老人が質問。
やおら、議長席に詰め寄り自分の作成した資料を渡そうとする。議長は簡潔に言葉で説明してくださいと、資料の受取りを拒否。
半導体メモリのTSV積層技術の話をしたい様だが、しどろもどろでその単語が出てこない。議長にTSVのことですか?と助け船を出されても、その意味のThrough Silicon Viaを言いたかったらしく思い出すまでしばらくうだうだと、わけのわからない話をして議長から簡潔にお願いしますと注意をされても、3D実装の特許番号を示して知識を披露し始めたので、議長から質問は何なんですか?とまた注意。要するに自分の研究していた16層技術を使ったらどうかといういかにもおこがましい質問でした。
最後は、貴重なご意見ありがとうございましたと議長も資料を受け取っていました。
Q3.スマホ向け材料の売り上げ比率は?
→一般には公開していない。モバイル全体で40%
Q4.損益計算書の和解金2億7千万とは何のことか? 会社内での責任の取り方は?
→発注に対するキャンセルで見解の相違があって今後の付き合いもあるので和解金を支払った。詳しくは先方との取り決めで話せない。責任は再発防止を誓った。
Q5.社長の退職金、どの様に決めて、どの様に引退する?後任者選びは?
→個別開示は出来ないが、報酬の50%は業績連動型。P.28にも書いてある。
Q6.前身ソニーケミカルだが、ソニーとの関係は?
→事業ポートフォリオの見直しで、化学材料部門はコアでないので、2012年に独立した。資本関係はない。現在はソニー向けの売り上げは3%程度。大事なお客の一社。
Q7.大株主がころっと全部変わった?
→日本政策投資銀行がすべて売却したのでその影響。
Q8.長く役員をやっているのに、株を持っていない者がいる。今安いから購入して株主と同じ目線で見たらどうだ?
→インサイダー取引になるので、おいそれと買えない。ストックオプション、業績連動型報酬制度で株を持たせる。
Q9.技術展開について。反射型フィルムは売り上げ良いが、透過型フィルムの医療用以外の展開は?
→医療用モスアイ。蛾の目と同じ構造で光の反射が少ない。アイシールドは医療向けに加えて自動車用ディスプレーに採用決定。どこのメーカーかは言えない。
1〜2号議案を採決して、11時14分終了

お土産は、クオカード500円×2枚セットでした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:54|Permalink│Comments(0)│
[8729]ソニーフィナンシャルホールディングス 株主総会
開催場所:マンダリンオリエンタル東京 3階グランドボールルーム(東京メトロ三越前直結)

お土産は、文明堂特別仕立カステラ(864円)+金澤萬久 有機大豆の炒り豆・葉山葵&磯海苔(864円)でした。
にほんブログ村ランキング

お土産は、文明堂特別仕立カステラ(864円)+金澤萬久 有機大豆の炒り豆・葉山葵&磯海苔(864円)でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 16:53|Permalink│Comments(0)│
2018年06月21日
[8933]NTT都市開発 株主総会
開催場所:グランパーク プラザ棟3階会議室(JR田町)

今年も、総会前の軽食のサービスがありました。

お土産は、長崎ラスク 出島阿蘭陀屋舗景(デジマオランダヤシキノケイ)缶(1,080円)とフリクションボールペン2本組でした。
にほんブログ村ランキング

今年も、総会前の軽食のサービスがありました。

お土産は、長崎ラスク 出島阿蘭陀屋舗景(デジマオランダヤシキノケイ)缶(1,080円)とフリクションボールペン2本組でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 18:30|Permalink│Comments(0)│