懸賞
2022年04月25日
2022年02月22日
2022年01月20日
2022年01月04日
[1808]長谷工コーポレーション QUOカードPay当選
長谷工の「すてきテラス1周年記念キャンペーン」で、500円のQuoカードPayが当選しました。

いずれプラスチックのQuoカードは廃止になるのではないかと、最近はせっせとコンビニやマツキヨで使ってます。

にほんブログ村

いずれプラスチックのQuoカードは廃止になるのではないかと、最近はせっせとコンビニやマツキヨで使ってます。

にほんブログ村
turnip06 at 19:25|Permalink│Comments(0)│
2021年12月23日
[2282]日本ハム アンケート謝礼当選
クロネコから荷物お届けのお知らせメールが・・・・
<お荷物情報>
■品名:日本ハム株式会社 株主様ご優待品
日本ハムの株主優待は、来年の3月に届くはずなのになぜこんな早く???
開けてびっくり、アンケート謝礼で抽選で300名様に当たる、グループ商品詰合せでした。

よくよく見ると、このヨーグルトは、優待選択品の2番の日本ルナヨーグルト詰合せと全く同じ内容です。私は1番の加工食品詰合せを選んでいるのでかぶりませんが、ヨーグルトを選択した人にもヨーグルトが送られてくるのでしょうか?

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
<お荷物情報>
■品名:日本ハム株式会社 株主様ご優待品
日本ハムの株主優待は、来年の3月に届くはずなのになぜこんな早く???
開けてびっくり、アンケート謝礼で抽選で300名様に当たる、グループ商品詰合せでした。

よくよく見ると、このヨーグルトは、優待選択品の2番の日本ルナヨーグルト詰合せと全く同じ内容です。私は1番の加工食品詰合せを選んでいるのでかぶりませんが、ヨーグルトを選択した人にもヨーグルトが送られてくるのでしょうか?

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
turnip06 at 09:35|Permalink│Comments(0)│
2021年12月17日
2021年11月30日
[8628]松井証券 お客様サポートに関するアンケート謝礼
一昨日、ロート製薬の株主優待をAmazonギフト券に交換したら、今日は松井証券から「お客様サポートに関するアンケート」謝礼として、1,000円分のAmazonギフト券が2名義分メールで届きました。
松井証券は、以前にも6,000円相当のカタログギフトや、三越の商品券1,000円×2名義分とか当選しています。

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
松井証券は、以前にも6,000円相当のカタログギフトや、三越の商品券1,000円×2名義分とか当選しています。

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
turnip06 at 18:32|Permalink│Comments(0)│
2021年11月28日
[6078]バリューHR 500ポイント計5回当選
10月27日の記事で、ルーレットで500ポイントのカフェテリアポイント(あまの創健専用)が当選したと記載しましたが、今度は500株以上3年以上12,500ポイントの名義分で、500ポイントが4回も当選しました。すごい大判振る舞いです。

健康人限定ポイントの2,260Pが、500P×4回、ハズレ10P×26回(計30回まで)
11月末日まで実施中です
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

健康人限定ポイントの2,260Pが、500P×4回、ハズレ10P×26回(計30回まで)
11月末日まで実施中です
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
turnip06 at 16:17|Permalink│Comments(0)│
2021年10月27日
[6078]バリューHR 500ポイント当選
カフェテリアポイントが初年度は2,500ポイントなので、3,000円以上送料無料の「あまの創健」で使う場合は、2年目の3,500ポイントの付与を待って(ポイントは2年間有効)使おうと思っていたところ、サイト内のルーレットで500ポイントが当選したので、3,000ポイントになりました。これで送料無料でお買い物出来ます。

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村
turnip06 at 18:57|Permalink│Comments(0)│
2021年10月20日
2021年09月16日
2021年08月23日
2021年07月22日
[****]ドイツ観光局 オリジナルグッズ当選
ドイツ観光局主催の、「ドイツ人気観光スポットTOP100」投票で、ドイツ観光局オリジナルグッズが当選しました。

・コットン製ベッドカバー
・rPET素材ナップザック
・ベートーベン生誕250周年記念ランドリーバッグ/同 エリーゼのためにオルゴール

にほんブログ村

・コットン製ベッドカバー
・rPET素材ナップザック
・ベートーベン生誕250周年記念ランドリーバッグ/同 エリーゼのためにオルゴール

にほんブログ村
turnip06 at 18:37|Permalink│Comments(0)│
2021年06月02日
2021年05月12日
2021年04月22日
2021年02月17日
2020年11月18日
2020年10月06日
[7965]象印マホービン 懸賞当選
すでに株は売却済みですが、象印製品利用者のオーナーサービスのサイトからの応募で、記念キャップが当選しました。
開けてびっくり、まさかの2個入りでした。

NAKAJIMAレーシング記念キャップ×2個
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
開けてびっくり、まさかの2個入りでした。

NAKAJIMAレーシング記念キャップ×2個
↓↓他の優待情報はこちら↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
turnip06 at 11:17|Permalink│Comments(0)│
2020年08月26日
2020年03月19日
2019年09月21日
2019年07月20日
2019年04月03日
2019年03月02日
2018年07月23日
2018年04月18日
2017年11月21日
2017年11月11日
2017年11月10日
[5456]朝日工業 神川農場見学会
場所:JAひびきのホール(JA埼玉ひびきの本店内) JR上越新幹線本庄早稲田駅前
(JR高崎線本庄駅から送迎バスあり)
昨年は抽選に漏れましたが、今年は当選しましたので行って来ました。
10時30分〜 社長から事業案内のプレゼン。たまたま4日前に第2四半期の業績発表があり、通期の業績予想の減額修正と減配当の発表があったため、そちらの謝罪から始まりました。
農業部門は好調ですが、主力の鉄鋼部門がスクラップ材の高騰と電力料金の高騰で苦戦しているそうです。
配当は減りますが、株主優待は続けるそうです。
11:30〜 昼食 なんとビュッフェスタイルでした。同じビルに入っているオムライスが評判のイタリア料理店のサルサーレからのケイタリングでした。

料理はピザ、スパゲッティ、オムライスを中心に朝日工業の野菜サラダやピクルス、野菜スープ等でした。

12:30〜 4班に分かれて、貸し切りバスで20分程の神川農場へ
カボチャ、キュウリ、トマトのハウス内を見学。ブロッコリーのハウスは遠いので、ブロッコリーを引っこ抜いてきて別のハウスの前で説明。トマトの試食もありました。

最後に、ハウス内に設けたテーブルで試食会。カボチャ3種の味比べ、スイートコーンやカボチャプリンを試食しました。
14:30過ぎにJAひびきのまたは、高崎線本庄駅にて解散となりました。

お土産は、トマト2種、人参4種、スイートコーン、キュウリ、キュウリの漬け物、シフォンケーキと

朝日のタネ(スイカ、ダイコン、ほうれん草)でした。
社員総出で株主をもてなそうとする雰囲気があり、大変好感の持てる見学会でした。
にほんブログ村ランキング
(JR高崎線本庄駅から送迎バスあり)
昨年は抽選に漏れましたが、今年は当選しましたので行って来ました。
10時30分〜 社長から事業案内のプレゼン。たまたま4日前に第2四半期の業績発表があり、通期の業績予想の減額修正と減配当の発表があったため、そちらの謝罪から始まりました。
農業部門は好調ですが、主力の鉄鋼部門がスクラップ材の高騰と電力料金の高騰で苦戦しているそうです。
配当は減りますが、株主優待は続けるそうです。
11:30〜 昼食 なんとビュッフェスタイルでした。同じビルに入っているオムライスが評判のイタリア料理店のサルサーレからのケイタリングでした。

料理はピザ、スパゲッティ、オムライスを中心に朝日工業の野菜サラダやピクルス、野菜スープ等でした。

12:30〜 4班に分かれて、貸し切りバスで20分程の神川農場へ
カボチャ、キュウリ、トマトのハウス内を見学。ブロッコリーのハウスは遠いので、ブロッコリーを引っこ抜いてきて別のハウスの前で説明。トマトの試食もありました。

最後に、ハウス内に設けたテーブルで試食会。カボチャ3種の味比べ、スイートコーンやカボチャプリンを試食しました。
14:30過ぎにJAひびきのまたは、高崎線本庄駅にて解散となりました。

お土産は、トマト2種、人参4種、スイートコーン、キュウリ、キュウリの漬け物、シフォンケーキと

朝日のタネ(スイカ、ダイコン、ほうれん草)でした。
社員総出で株主をもてなそうとする雰囲気があり、大変好感の持てる見学会でした。
にほんブログ村ランキング
turnip06 at 18:36|Permalink│Comments(0)│